地元のこっくりさんについて【情報求む】


地元のこっくりさんについて【情報求む】
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/occult/1397469642/

1 :名無しさん 2014/04/14(月)19:00:42 ID:audN7559M
初めてで立てたけどいいかな?

2 :名無しさん 2014/04/14(月)19:01:23 ID:audN7559M
誰かきたら書く

3 :名無しさん 2014/04/14(月)19:02:29 ID:DOiGcNGA6
書きたまえ

4 :名無しさん 2014/04/14(月)19:03:35 ID:QGAKqJmT3
支援

5 :名無しさん 2014/04/14(月)19:04:28 ID:audN7559M
こういうの書くの初めてなんで相当ひどいと思うけど書きます。
皆さんはこっくりさんってしってますよね?あれってキューピット様とか
エンゼルさんみたいにいろいろ派生?名前変えただけ?のがいっぱいありますよね。
私の地域にも似たようなものがあってそういうものの一種だと思ってたんですよ、
上京するまでは
東京の大学に通いはじめて、ある程度過ぎた頃にどんな流れでなったかは知らないけど
こっくりさんの話になったんです。

そこで初めてやり方を聞いて自分の知っているものと違って「え?」てなりました。



6 :名無しさん 2014/04/14(月)19:04:53 ID:audN7559M
前置きが長くなりましたがその私の地元のやり方についで詳しい人は
どんな意味があるか教えてくれませんか?
今から書きます

まず、その名称ですが「御狐様」といいます。
あと大前提として近場に狐稲荷が無いと成功しないそうです。
またこっくりさんと違いこれをやるときは一人でなければいけない(何度も言われました)
前準備ですが、50音や数字はこっくりさんと変わりません。

数字は漢数字じゃなきゃだめかも?

次に上に鳥居、下に完成していない鳥居を書き、

50音を囲うように鳥居から鳥居へお経?を書く。
思い出してみると祝詞とかかも?
この時上の鳥居を近場の狐稲荷に向ける
簡単な図にするとこんな感じ □=お経

□□□□□□鳥居□□□□□□
□            □      
□            □             
□            □         
□  五十音、数字    □       
□            □      
□            □      
□            □        
□            □    
□□□□□□鳥居□□□□□□
      (未完)


7 :名無しさん 2014/04/14(月)19:06:36 ID:audN7559M
書き駄目こぴぺしてるんで改行おかしなとこあります

8 :名無しさん 2014/04/14(月)19:07:13 ID:Dcf5bhqP9
支援
また書き込みにきますね

9 :名無しさん 2014/04/14(月)19:07:19 ID:audN7559M
お経?は別の紙に書いてあるのを書き写します。
お礼として神酒、と油揚げ(鶏肉でも可らしい)を用意しておく
呼び方ですがうろ覚えなのであってるか微妙ですが
「かしこみかしこみ、おいでください、御狐さま、社の口?よりおいでください」
みたいな感じだったはずです。この後にもう少し続いてたかも知れませんがわすれました。
御狐さまがくると鳥居から指が移動します。


11 :名無しさん 2014/04/14(月)19:08:41 ID:audN7559M
書き忘れてましたがこっくりさんのように指を置くものが必要です。
動くのにちょうどいいサイズの金属のものなら何でもおkです。
その金属は最初は上の鳥居に置き、御狐さまがくると鳥居から移動します。


12 :名無しさん 2014/04/14(月)19:09:55 ID:audN7559M
御狐様が来たのを確認したら上の鳥居に×を書くか、鳥居の中を塗りつぶして閉じます。 
質問は一度に一つだけ答えてくれます。なくした物の位置、人探し、など
その際に絶対にしてはいけない事もあり、

誰かが不幸になるようにや、誰々の物がほしいなどです。
そういう事をすると連れて行かれるとおしえられました。

そして質問が終わったら下の鳥居を完成させて、祝詞?を読み上げてます。
指を置いた金属が下の鳥居に行き止ったのを確認し、終了です。

その後一晩放置した後に使った紙でお礼(油揚げor鶏肉)を包み

そこに同じくお礼の神酒をかけて形がなくなるまで焼く。

と言う物です、初めてこっくりさんの方法を聞いた時はあまりにも簡単でびっくりしました。
後、御狐様がこっくりさんと一番違うと思うのが、この御狐様の方法を親から教わったことです。


14 :名無しさん 2014/04/14(月)19:11:56 ID:audN7559M
以上です

10 :名無しさん 2014/04/14(月)19:08:11 ID:QGAKqJmT3
神使様でも呼び出す術式なのかね?

14 :名無しさん 2014/04/14(月)19:11:56 ID:audN7559M
>>10 
そんな感じですよね それで誰か詳しい人に聞きたくてここに書きました。

13 :名無しさん 2014/04/14(月)19:11:50 ID:QGAKqJmT3
文章を読んだ限り悪いものじゃないんだろうけど、
神使様は神社の土地を護っていたりするから、
無闇に召還しちゃいかんよ?
中には気難しい方も居られるだろうから。

16 :名無しさん 2014/04/14(月)19:15:10 ID:audN7559M
>>13さん のコメントで思い出したのですが東京の友達にこれを教えようとしたら
母に「教えないほうがいい」っていわれました


17 :名無しさん 2014/04/14(月)19:20:30 ID:QGAKqJmT3
だろうね、術式が暴走するとおもう。

18 :名無しさん 2014/04/14(月)19:24:12 ID:audN7559M
地元の子供はみんな知ってて上京するまではそれが当たり前だと思っていたんですが
今考えると結構不思議ですね。


19 :名無しさん 2014/04/14(月)19:25:53 ID:audN7559M
これから仕事なので失礼します。かえったら確認するので質問とかあったらどうぞ

15 :名無しさん 2014/04/14(月)19:13:05 ID:QGAKqJmT3
私もプロじゃないし土地の浄化程度しか使えないから、
期待に沿えるかどうかは分からないよ

20 :名無しさん 2014/04/14(月)19:26:27 ID:QGAKqJmT3
ひょっとして、近所の稲荷神社の氏子に代々伝わる神使様との
通信手段だと思う。

21 :名無しさん 2014/04/14(月)19:39:29 ID:QGAKqJmT3
だから、外部への流出を阻止したものと推察。

22 :名無しさん 2014/04/14(月)19:42:34 ID:L4leRkMlQ
案外、こっくりさんの元ネタってこういうやつだったのかもしれんな

23 :名無しさん 2014/04/14(月)19:42:51 ID:QGAKqJmT3
神酒は特別に聖別された物が無ければ、
純米酒(大吟醸の必要はなし)でも良いかもしれない。

24 :名無しさん 2014/04/14(月)19:48:00 ID:QGAKqJmT3
贄に関しては次回召還時のリクエスト取って交流を深めるのも可だと思う。

25 :名無しさん 2014/04/14(月)19:48:12 ID:QGAKqJmT3
以上、連投失礼。

26 :名無しさん 2014/04/14(月)20:50:01 ID:wL9TxMtFh
地方独特のコックリさんなら
旧ちゃんの【全米が】なんか笑える霊体験24【テラワロス】で話題になってたな。
まとめてある奴「キタシャマ」http://wararei.yakumotatu.com/024/951.htm

そこから派生した先の”コックリさんで召喚したものを考察するスレ”の中にて
コックリさんの起源?について語ってるのがあるよ。
109~114と151~154にて転載されている文章がソレですね。

コックリさんで召喚したものを考察するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1351867558/40-140

27 :名無しさん 2014/04/14(月)21:00:51 ID:QGAKqJmT3
>>26
サンクス

28 :名無しさん 2014/04/14(月)21:06:11 ID:wL9TxMtFh
上記の下段リンク先の転載を参考にすると>>20の解釈になりそう
加えて術を発動させる術者や土地や時間によって召喚される対象が変化しそうですね。

故にその地域で生まれ育って精神的な部分も馴染まなければ神使様を呼べないでしょう。

29 :名無しさん 2014/04/14(月)21:14:31 ID:wL9TxMtFh
>>絶対にしてはいけない事もあり、誰かが不幸になるようにや、誰々の物がほしいなどです。
そういう事をすると連れて行かれるとおしえられました。

多分、狐に付け込まれて遊ばれる or 叶えるための代償として不幸な目にあってしまうからかな?
「人を呪わば穴二つ」「過ぎた欲は身を滅ぼす」という事でしょかね。

30 : 2014/04/15(火)01:21:53 ID:xDjNnpI1K
ただいま帰宅しました~ 一通り読んで私も興味がわいてきたので
明日実家に電話して聞いて見ます!聞いた結果はまとめ次第ココに書きますね


31 :名無しさん 2014/04/15(火)08:26:35 ID:jFsrpR37R
>>1
おかえりなさい。結果報告待ってるよ。

32 :名無しさん 2014/04/15(火)13:48:36 ID:IXJwOND0O
面白い

33 : 2014/04/15(火)17:19:38 ID:xDjNnpI1K
実家に電話したら父が出て御狐様について色々教えてくれました。
電話の内容を録音してたので重要そうなところだけまとめて張りますね


34 : 2014/04/15(火)17:20:20 ID:xDjNnpI1K
御狐様について
今まで御狐様と呼んで居ましたが、どうやらそれは子供の間での呼び名で
本来の呼び方は「御狐おろし」だそうです。

次に紙に書いた鳥居や祝詞?の意味


●まず一人だけでやるのは呼び手を明確にするため、複数だと聞き取れない?らしい


●鳥居の意味は、入る物を限定した入り口。

入ったのを確認して鳥居に×を書くのは一つ以上入れないため。

●周りに書く祝詞?は余計なものの出入りを防ぐため。
 この鳥居と祝詞?で一時的に、お迎えするための社になるそうです。


●一度に一つしか質問ができないのはお礼が一回分しかないから


●誰かの不幸を願うような願いはお礼が足りないから持っていかれる


●質問後に下の鳥居を完成させるのは出口を作るため


●お礼を一晩放置するのはその間にお礼を食べる?から


●神酒をかけて焼くのはけんじょう?けんしょう?のため(聞き取れない)


35 : 2014/04/15(火)17:21:31 ID:xDjNnpI1K
ほかにも父から面白い話をききました。
実家も含めそこの集落は稲荷信仰なんですが(神棚とかにも狐が置いてある)
昔から家々の長男は社?の手入れをする風習があって
(私は4番目)家にえき?があるそうです。

それで上の御狐様はそのおまけのようなものらしい
母がいった「やめておいたほうがいい」と言うのも聞いてみたんですが

父が言うには何もおきないそうです。うじがみすじ?じゃなきゃ呼べないと

36 : 2014/04/15(火)17:24:17 ID:xDjNnpI1K
あと昔、東京に来てから一回だけ御狐様やったんですけど来たは来たんだけど
ただクルクル回ってるだけで答えてくれなかったよ。
と言うかいくら末っ子だからって何で今まで教えてくれなかったの・・・


37 : 2014/04/15(火)17:30:52 ID:xDjNnpI1K
書いてる途中で思い出しましたが最初にスレ立てたあとに一度実家に電話してて
その時祖父(ちょっとボケ気味)が出たんで御狐様について聞いてみたんですけど
祖父が御狐様をびゃっこうさんあ?って読んでました。これって関係ありますか?


38 :名無しさん 2014/04/15(火)17:42:42 ID:xXdmGXMFZ
>>37
それは「白狐(びゃっこう)様」だね

39 : 2014/04/15(火)17:53:56 ID:xDjNnpI1K
>>38
なるほど稲荷の眷属の呼び名ですか

40 :名無しさん 2014/04/15(火)17:55:53 ID:jFsrpR37R
つまり神使様を呼べる血筋専用の、携帯電話みたいな術式って認識で良いのかな?

41 : 2014/04/15(火)18:03:51 ID:xDjNnpI1K
>>40
そんな感じだと思います。

書いたの見返してて思ったんですがこの御狐様って
子供のうちから存在に触れされておいて、引継ぎを容易するためってのはないでしょうか?
私は上京するまでその環境が変わっているのに気づきませんでしたし


42 : 2014/04/15(火)18:09:34 ID:xDjNnpI1K
夕飯やら何やらあるので離れます

43 :名無しさん 2014/04/15(火)18:12:54 ID:1ZfSYxEnc
稲荷さんは色々あるけど、そこの地域は農耕神として祀っているのでしょう
そして術を使ってその年の農作物の出来不出来を聞いてたんだろうな。

コックリさんの正しい使い方・・・
というかこれらの術から派生したものがメジャーになってしまったのね。

44 :名無しさん 2014/04/15(火)18:24:56 ID:1ZfSYxEnc
深い意識に根ざしていないと、術が発動しなかったり不完全だったりするし
それと必要以上の畏れから精神的な病になるのを防止するために
小さい頃から「御狐様」として親しませているのではないかと思います。

45 : 2014/04/15(火)20:47:39 ID:xDjNnpI1K
ただいま戻りました

46 :名無しさん 2014/04/15(火)21:18:43 ID:xXdmGXMFZ
おかえりー
情報ってか絞殺するしかないね。

47 :名無しさん 2014/04/15(火)21:19:27 ID:xXdmGXMFZ
間違えた。考察です。

48 : 2014/04/15(火)21:40:30 ID:xDjNnpI1K 
色々聞いてみたんだけどよくわからないんだよね~ 
こういう神道関係とかちんぷんかんぷんで

49 :名無しさん 2014/04/15(火)22:53:05 ID:xXdmGXMFZ
>>48
神道系では宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)。三狐神(みけつかみ)とも。
性別不詳だが女性神とされる。「うか、うけ、(み)け=食物、穀物」で、穀物の神。
素戔男と神大市比賣との間に産まれる。

仏教系では荼枳尼天(だきにてん)。
剣と宝珠を持ちあるいは稲穂を担ぎ、狐に股がる天女の姿。
元は人を喰らうヒンドゥーの夜叉。現在は仏法に帰依し、死者の心臓のみ喰らう。

何か参考になりますかどうか……

コメント

このブログの人気の投稿

【三日間の幸福】寿命を買い取ってもらった。一年につき、一万円で。

土着信仰や風習に関する怖い話貼ってけ。

5億年ボタンを読んでから気持ち悪くなってきた