投稿

2015の投稿を表示しています

昭和59年(1984年)山形県酒田市で起きたUFOフィーバー

イメージ
山形新聞(日刊) 昭和59年10月25日(木) 【UFO現る!?】 山際にナゾの光 松山 連日目撃、町も現地調査  「眺海の森にUFO?」-。松山町の外山でナゾの発光体=写真=が連日、多くの町民に目撃されている。二週間近くに及んでおり、町では、光の正体を見極めるため二十四日夜から調査に入った。  発光体は、今月十二日から毎晩、東側の山際を中心に出現。色は白かオレンジ。山に添って上下左右に動いたり消えたりし、オレンジ色の光数個が一列に並んだりしたこともあったという。二十三日夜はふもと付近に強い白色の光を放つものがあり、午後十時前には、その上方にオレンジ色の光二つが突然現れ、光を強めながら約七秒間横に移動した。  町では、二十四日から正体が何であるか総務課を中心に聞き込み調査に乗り出し、前日夜の発光体について調べた。その結果、外山方向では、中腹で砂防工事が行われているものの、この日は強い雨のため夜間工事はなく、サーチライト類も使っていなかったことから、不明のままになっている。 山形新聞(夕刊) 昭和59年10月25日(木) 松山の"UFOフィーバー" 町の調査は空振り  松山町で目撃されたナゾの発光体について町は二十四日夜、正体を見極めるための現地調査を行った。しかし、この夜は、役場職員以外にも発光体をこの目でみよう-という町民が次々に現場の外山に車で登るなどして、結局正体は分からずじまいだった。  この夜は松山里仁館高校グラウンドや近くの家に百人を超す見物人が殺到。カメラやビデオカメラを構える人、トランシーバーで山頂の車と交信しながら確かめようとする人とまさにお祭り騒ぎ。  こうしたこともあって問題の"発光体"が、この日も現れたかどうかはっきりせず、町の調査は半ば空振り。町では「山道を走る車のライトかフォグランプ、地上の電灯などがそれらしく見えた可能性もないことはない」としているが、目撃者の中には「道路とはかなり離れたところからも発光しており、車のライトなどは考えられない」と断言する人もあり、真相はヤミの中。町ではこの騒ぎが収まるのを待って再び調査する予定で、しばらくは"UFOフィーバー"が続きそうだ。

山形県内のUFO情報などのまとめ

イメージ
photo credit: Overflight via photopin (license) ・もののけ速報 山形県内で起こったUFO騒動 http://www.mononokereport.com/2015/10/ufo.html ・私の住んでいる山形県最上町は宮城秋田両県の県境に近い場所で奥羽山脈のほぼ真ん中に位置している海抜二、三百米の山里です。 見渡す限りの険しい山々と深い渓谷に囲まれていて、すぐ近くには広い傾斜の続く高原が眺められます。 怪異譚 禁断の田代峠奥 高橋コウ(山形県)の手記 http://nazonews.seesaa.net/article/309961688.html ・この手記自体は中央公論社さんの婦人公論で1979年8月に掲載された「禁断の山に踏み込んで見たもの」が原典になります。 また、手記は高橋コウ名義になっていますが本当の筆者は夫の高橋邦安氏です。 怪異譚 【コラム】田代峠「高橋コウの手記」の真相を探す http://nazonews.seesaa.net/article/319870877.html ・田代峠とUFOと最近の思いがけない出会い http://www3.ic-net.or.jp/~motokazu/zousetu_site/UFO1.htm ・山形県最上郡金山町上空の未確認飛行物体(UFO) https://youtu.be/HaOLRaEibw8 ・パラノーマルちゃんねる 【山怖】なんとなく水路の向こうを流れる源流を見下ろしていたら、変なのがいた。 http://www.paranormal-ch.com/archives/1038446802.html ・もののけ速報 ヤマノケ http://www.mononokereport.com/2013/11/blog-post_8444.html

メンヘラゲームにどっぷりとハマってしまった。

イメージ
https://eighteen.jp/ 管理人が最近すごくハマっているスマホゲームがあります。 それがこの 【18】キミト ツナガル パズル です。 株式会社モブキャスト 【18】 キミト ツナガル パズル(エイティーン) 公式サイト https://eighteen.jp/ https://youtu.be/-2E_UdEC83U まだ始めたばかりなので詳しくは分からないのですが、このゲームの目的は眠り姫症候群と呼ばれる病気になってしまった女の子を、夢の世界から現実に戻してあげることです。 どうやらこの女の子達は現実の自分に不満があったり我慢をしていたことがあったようで、現実逃避として夢の世界にきてしまいました。しかし現実の世界に帰りたくても帰れなくなってしまったようです。 各ステージは一人一人の女の子の欲望を投影した特色あるデザインになっています。 そして最後に待ち受ける敵は、欲望にまみれた女の子自身の姿です。 簡単に言えばメンヘラの女の子を夢から叩き起こすゲームですね。 おまけに、助けた女の子よりも助ける前の女の子の方が魅力的なのが困ったところです。 しかし、物語はそんな単純なものでは無いようで、ストーリーを進めて行けばおのずと分かってくると思うのですが、どうやら裏で手を引いている悪者がいるようですね。しっかりとストーリーが作られているようなのでアニメ化でもしてもらえたら管理人としては嬉しいです。 ステージのデザインはポップでミステリアスな感じで見ているだけで楽しめます。 さらに、戦闘中のパズルの宝石はスマホを傾けるとキラキラと輝きますよ。 このゲームが細部にまでしっかりと気を配って作られていることが分かります。 ストーリーもデザインも良いのですが、このゲームの最大の魅力は何と言っても音と音楽です。 ホーム画面でもガチャの画面でも戦闘中でも、やたらと音楽がカッコイイ!! このゲームの音と音楽はクセになります。 まるで音楽を聴くためにゲームを進めているような状況です。 戦闘に負けてもあまり悔しくありません。それはまた音楽が聴けるからです。 ゲームをしていない時は、誰かがYouTubeにアップしてくれたこのゲームのBGMを聴いています。これはとてもありがたい

山形県内で起こったUFO騒動

イメージ
photo credit: HV1 Hover UFO via photopin (license) 山形県内に現れたUFO 今から30年ほど前のことらしいのですが、山形県内でUFO騒動があったらしいのです。 知人に聞いた話によると、電車の車内から多くの人が雲の中にある巨大なUFOの影を見たと言っていました。 知人が目撃をした場所は、山形と仙台をつなぐ仙山線の電車の車内からです。 はっきりとした場所は憶えてはいないようでしたが、山形県内ではあったようです。 車窓から空を眺めると、大きな雲の中に巨大な何かがあるように見えたと言っていました。 それは巨大な円盤状のUFOのように見えたそうです。 一緒に多くの乗客も目撃しているようなので夢などではありません。 目撃をした時間帯は、空もまだ明るいうちで夕方よりもだいぶ前だったようなので、話から推察するに午後三時から四時頃かと思われます。 自宅に帰宅してからテレビを見ると、夕方のニュース番組でも報道していたそうです。 かなり多くの人がその巨大なUFOを目撃したのだと思います。 確認をとる為に管理人の母親にその話聞いてみたところ、たしかに30年ほど前にUFO騒動があったようでした。母は実際にその時のUFOを目撃はしていないようでしたが、テレビで報道していたことを憶えていました。だいぶ盛り上がったそうで、かなり話題に上ったそうです。 テレビでは「気象条件が色々とそろって変な形に雲が発達したのではないか」とか、色々と推理をしていたようですが、結局は原因や正体も分からずにその話題もいつしか消えてしまったそうです。 30年ほど前だと管理人がまだ小さいうちか、もしくは生まれてもいない可能性があるので全く知らなかった話題です。誰か写真でも撮ってくれているといいのですが、30年も前だと携帯電話やデジカメすらも普及していない時代なので難しいでしょう。テレビで放送したのなら山形新聞にも当然その時の記事が出ていると思います。図書館などで過去の新聞記事を調べてみる価値はありそうですね。 この話題とは直接関係はありませんが、昔から蔵王山脈上空はUFOの目撃情報が多いです。 母も蔵王山脈上空で、夜空に浮かぶ光が二つに分かれて飛んで行くのを目撃しています。 管理人自身も、上山市内で満月のような

新発売ゲーム『夜廻』の真似して夜廻りしてみたけどめっちゃ怖いな

イメージ
街灯  先日ご紹介をした、夜道探索アクションゲーム『夜廻』の真似をして近所を散歩してきました。 田舎なのですごく真っ暗です。 写真でみても分かるように街灯の明かりしかありません。 これぞ『夜廻』ですね。 日本一ソフトウェアから発売されるホラーゲーム『夜廻』が面白そう! http://www.mononokereport.com/2015/10/blog-post_14.html 『夜廻』は、散歩の途中でいなくなってしまった飼い犬と、その犬を探しにいったまま帰ってこない姉を夜の街から探し出すゲームです。昼の街とは違い、夜の街には異様なモノたちがうごめいています。 https://youtu.be/O9UDVDbQsLI 実際に夜の街を歩いてみると分かりますが、すごく怖いですね。 『夜廻』のように幽霊や妖怪なんかを見てしまったら速攻で家に帰りたくなります。 その点、ゲームの主人公である幼女は勇気があります。 『夜廻』のプロモーションを見て思ったのですが、自然の薄気味悪さを表現したところと女の子が頑張るところなんかはジブリ映画っぽいですね。 川 夜の街は音が少ないです。 昼間は目立たない虫の鳴き声と川のせせらぎが大きく聞こえてきます。 光に照らされた小川がとても綺麗です。 美しさと不気味さを感じる『夜廻』でした。 日本一ソフトウェア 夜廻 http://nippon1.jp/consumer/yomawari/

蚊を殺そうと思ったら自分が倒れた。

イメージ
photo credit: Mosquito via photopin (license) 蚊と殺虫剤 それはある夏の日のことです。 自宅の部屋で休んでいたら「プ~ン」と蚊の羽音がしてきました。 開けておいた部屋の窓から蚊が一匹侵入してしまったようです。 見つけて殺してしまおうと思い蚊を探しますが、なかなか見つけることができません。 ジッとしていればいずれ蚊は近寄ってくると思うのですが、これではなかなか落ち着きません。 そこで私はスプレー式の殺虫剤を使うことにしました。 この殺虫剤はスーパーや薬局で買える、ごく普通の商品です。 しかし、部屋のどこに蚊がいるのかまったく分かりません。 私は殺虫剤の効果を高めるために部屋を閉め切ることにしました。 窓を全部閉めて、入口のドアも閉じます。 私はベッドのそばに立ち、殺虫剤のスプレーを勢いよく噴射しました。 自分の周りを中心にして色んな方向へスプレーを噴射します。 五秒間ほどスプレーを連続で噴射していたので、部屋の中には薬剤の白いモヤが漂っていました。 「これだけやれば十分だろう・・・」と思った次の瞬間。 私はベッドに倒れていました。 どうやら意識を失って倒れてしまっていたようです。 どれくらいの時間倒れていたのか分かりませんが、せいぜい数秒間のことだと思われます。 部屋の中の薬剤の白いモヤは消えていましたが、まだ薬剤の匂いは残っていました。 密室の中で大量に殺虫剤を噴射した為に、自分でもかなりの量の殺虫剤を吸い込んでしまったようです。 やはり殺虫剤と言っても侮ってはいけませんね。 まさかこれほどまでに効き目があるものだとは思いませんでした。 人間が倒れるくらいですから、虫の体ではひとたまりもないはずです。 部屋に侵入した蚊は、けっきょく見つけることが出来ませんでしたが生きてはいないでしょう。 皆さんも殺虫剤を使うときは、自分が吸い込んでしまわないように気をつけましょう。特に密室状態での使用はとても危険です。 私もたまたま気を失って倒れたのがベッドの上だったから良かったですが、ヘタをしたら大けがをしていたかもしれません。

日本一ソフトウェアから発売されるホラーゲーム『夜廻』が面白そう!

イメージ
ちょっと気になるゲームが発売されるようなのでご紹介いたします。 こちらの「うしみつ」さんの記事で見つけました。 『夜廻』とかいうニコニコで流行りそうなホラーゲーム http://usi32.com/archives/45682187.html 日本一ソフトウェアから2015年10月29日(木)発売予定の 『夜廻』 です。 プレイステーションVita用のゲームで通常版が5,980円(税込6,458円)になります。 15才以上対象のゲームで、ジャンルは夜道探索アクションです。 ゲームのあらすじは、幼女と愛犬のポロが散歩をしていたら事故にあってしまい、愛犬のポロはどこかにいってしまいます。からっぽのリードを引いて帰ってきた幼女を見て、姉は犬を探しに夜の街へ飛び出していきました。一人残された幼女は懐中電灯をもって、姉と愛犬のポロを探しに向かいます。 プロモーションムービー https://youtu.be/O9UDVDbQsLI プロモーションムービーを見てみると、夜の街は昼の街とはまったく違う顔を見せているようですね。妖怪や幽霊のようなものが歩き回っています。まるで異世界にきてしまったかのような不気味さです。 システム紹介ムービー https://youtu.be/uj9n3wcfcGU おばけを倒しながら進むんじゃなくて、アイテムなどを上手く使って回避するゲームのようですね。 マップも街中から郊外まであるので意外に広そうです。 夜の街の不気味な雰囲気がよく出ていると思います。 妖怪好きの意見としては、ただおばけや妖怪から逃げ惑うだけじゃなくて一緒に缶蹴りをしたり、かくれんぼをしたりして遊べたら最高なんですけどね。 でも管理人はPSVITAを持っていないので、まずは本体を購入しないと遊べません。 とりあえずは誰かがプレー動画でもアップしてくれるのを待ちたいと思います。 ティザームービー https://youtu.be/NncbsnwC-4M 日本一ソフトウェア 夜廻 http://nippon1.jp/consumer/yomawari/ アマゾンリンク 夜廻 【Amazon.co.jp限定

幼少期の残酷な思い出

イメージ
小学生低学年の頃の話です。 自宅には石を削って作ったような変な【すり鉢】がありました。 そのすり鉢を見つけた私は、その時からある作業を繰り返すようになります。 その作業というのは、トンボを捕まえてきてバラバラに解体してから、そのすり鉢を使って団子を作るのです。トンボをたくさん捕まえた記憶があるので、季節はトンボがよく飛び回る夏から秋にかけてだと思われます。なぜそのような残酷なことをしていたのかは分かりません、私はなぜか使命感に駆られてその行為を行っていました。 学校から帰ったら、虫取り網などでトンボを捕まえられるだけ捕らえてきます。それから手で割いてバラバラにした後にすり鉢の中に入れ、手ごろな大きさの石でつぶしました。形がなくなるまでつぶしたら団子型に整形します。一つの団子を作るにはトンボの数が多ければ多いほど良いと思っていました。トンボが足りなくなると、またトンボを捕まえてきては潰すの繰り返しです。 強烈に記憶に残っていますが、その行為を行っていたのは二カ月間ほどの間だけだったと思います。 途中から急に気持ち悪くなりだして徐々にやめてしまったからです。 トンボにはとても悪い事をしたと思っているので、あの事を忘れない為にすり鉢は自宅に残してあります。懺悔の為に、家の中に入ってきた虫も出来るだけ殺さないようにして逃がします。 ただ、一つだけどうしても気掛かりなことがあるのです。 私は結果的に大量の団子を作ってしまいました。 その団子を作っている時の光景は思い出せるのですが、その作った団子をどうしたのかまではまったく思い出せないのです。 私はいったい何の為に、あのような残酷な行為を行っていたのでしょうか。 大事に作った団子をいったい何に利用したのでしょうか。 そのことだけがどうしても思い出せないのです。

車線変更をして救われた話

イメージ
管理人が知人から聞いた話です。 私は通勤の途中に片側二車線の道路を走ります。 その時は流れに乗って右側の通行帯を走行していましたが、急に車線を変更したくなり左側の第一通行帯に戻りました。 それから50メートルほど先の信号機を過ぎたあたりで、車線を変更する前にすぐ後ろを走っていた乗用車が中央分離帯の縁石を乗り越えて反対車線に飛び出してしまう事故を起こしました。 もしあの時に車線を変更していなければ、追突されていたかもしれませんね。 なぜあそこで急に車線を変更しようと思ったのかは分かりませんが、後続車からはなぜか嫌な感じをずっと受けていたので少しその車から離れたかったのかもしれません。 事故現場 山形県山形市蔵王みはらしの丘付近 https://goo.gl/maps/GLh39dQ9oLN2 山形県在住 K.Tさん

怪物くんが無料動画 GYAO!で見られるよ。

イメージ
無料動画が見られる GYAO! を見ていたら 怪物くん を見つけました。 怪物くんは、忍者ハットリくんや、笑ゥせぇるすまんなどを描いた 藤子不二雄Ⓐ による怪物ギャグ漫画です。 一話が12分ほどで完結するので、ちょっとした空き時間にさっと見ることが出来ます。 怪物くんに登場する怪物たちはとても怖い見た目をしているうえに力も強いので毎回大騒動を引き起こします。ですが怪物たちにもそれぞれの事情があるようで、最終的には怪物たちの人情話のような展開になって終わります。怪物たちが家出をしてきたり、家族に怒られたり、ホームシックになっている姿を見るとなんだか心にジーンと感じるものがありました。どの怪物たちもとても魅力的なのでぜひご覧になってみて下さい。 番組の配信には期限が設けられています。 いつまでも怪物くんが見られるわけではありません。 その点についてはご注意くださいませ。 無料動画 GYAO! http://gyao.yahoo.co.jp/

祖母が予知したことがニアピンした

イメージ
photo credit: Hole in one via photopin (license) 三日ほど前のこと。 朝方、祖母が部屋から呼んでいるので行ってみると変なコトを言ってきました。 「近所の○○さんの息子さんが亡くなったらしいから見てきてけろ」 私が「それ誰から聞いたのや?」と祖母に聞くと、誰かは分からないが寝ていたら教えてくれる人がいたとのことでした。祖母はかなり認知症が進んで記憶もあいまいになっているので、その時はまたいつものようにボケたことを言っているのだと思いました。 私が「生きてるから大丈夫。さっきも元気に働いてたよ」と言うと、祖母はとても安心したようでした。 でもこれは嘘です。今日はまだ見ていませんが、昨日のお昼頃にその方をちょうど見掛けていたのでとっさに出た言葉でした。でも昨日までピンピンして生きていたのだから今日も元気にしていると思うのは当然です。 ありえないとは思っても、縁起が悪いことなので少しだけ気になります。 念のために、すぐにその方の家の近くを通ってみましたが特に異変も感じられませんでした。 その日の夜に、他の家族の者にも祖母の話をしましたがとくにその方の家の前を通っても異変などは感じられなかったようです。 祖母はかなりの高齢です。認知症が進み、記憶の混乱がおきて変なコトたびたび言います。家族の名前や関係性なども忘れてしまうほどです。 この話も、認知症のせいで変なコトを言っているんだろうということで落ち着きました。 翌朝、祖母はまた昨日の話をしてきました。 「近所の○○さんの息子さんは本当に亡くなってないんだか?」と心配しています。 私が「家を確かめてきたけど、誰も死んでないみたいだよ」と言うと「やっぱり嘘だったのかね~」と言って不思議がっていました。 その日のお昼過ぎに一本の電話が掛かってきました。 その電話は親戚の方の訃報を伝えるものでした。 私は10年以上も会ったことがありませんでしたが、年齢的にもまだ若い方だったので突然の訃報に驚きました。さらに驚いたのがその亡くなった親戚の方の名前と祖母の話していた 近所の○○さんの息子さん の名前がまったく同じだったことです。ただし、苗字までは合っていませんでした。 枕元で祖母に親戚の死を教えてくれた誰

トンネルを走るのが怖い

イメージ
photo credit: via photopin (license) 右と左がわからないのは左右盲 先日の記事で管理人は 右と左がとっさに分からない ことを記事にしましたが、そのあとに「右と左がわからない」でインターネットで検索してみると、けっこう同じような記事が出てきてビックリしました。 意外と世間にはいるもんですね。 自分から進んで言う人は少ないと思いますので身近な人にいるかはわかりませんが、こんなに同じ症状を持った人がいるとは思いませんでした。 さらにこの症状には名前がついていたので驚きです。 正式な病名とかではないみたいですが 「左右盲」 というそうです。 この症状の事を簡潔に表した良い名前だと思います。 足や手がムズムズして眠れないときに、今回と同じように症状のまま、「ムズムズ」と検索したら予測検索に 「ムズムズ病」 と出てきたときくらい驚きました。ちなみにムズムズ病は自律神経の乱れからくる症状らしいです。これはこれで辛いんですよね。最近はなりませんが、お酒を飲んだりするとなりやすかったです。まさに手足がムズムズとなる現象です。 右と左ってとっさに分かんないよね。 http://www.mononokereport.com/2015/10/blog-post_5.html トンネルについて  左右盲はまだ道が分かっていれば問題無く目的地に行けるので良いのですが、管理人にはもう一つ心配なことがあります。それはトンネルを車で走ることです。 出口が見えるような短いトンネルだと大丈夫なのですが、先が見えないような長いトンネルだとトンネル内がやたらと暗いので道幅の感覚がまったく分からなくなってしまいます。 自分がちゃんと道の真ん中を走っているのか分からなくなるので、どうしても壁と反対の対向車線の方へ寄って行ってしまうのです。どちらにせよ危ないので、サイドミラーを頻繁に見て白いラインを確認しながら走っています。まさに線路の見えないジェットコースターに乗せられているような強い緊張をしいられます。おまけに長く緊張が続くと、逆に段々と意識がぼやけてきて車を運転している感覚が薄れていくのでとても怖いです。事故を起こす一歩手前の状態ですね。 スピードを落とせばだいぶマシなのですが、後ろから車が来て

クラゲバンチで連載中の「妖怪の飼育員さん」が面白い

イメージ
妖怪の飼育員さん 妖怪ネタを探していたら面白いマンガを発見しました。 無料漫画サイト「くらげバンチ」で連載中の「妖怪の飼育員さん」です。 くらげバンチ 妖怪の飼育員さん http://www.kurage-bunch.com/manga/youkai/ 現代の動物園のような場所で妖怪を飼育・研究・公開しているのが妖怪園です。 この世界では妖怪がごくありふれた身近にいる生き物のような扱いになっています。 主人公の女の子は妖怪園で働く新人の飼育員さんです。 個性豊かな飼育員さん達と一緒に全国各地に伝わる妖怪の特性について学んでいくことが出来ます。 この妖怪園にいる妖怪はとても魅力的でかわいい姿をしていますが、それぞれに奇妙な特性を持っているので飼育はとても大変そうです。新人の飼育員さんが奮闘しながらも妖怪たちと心を通わせていく姿がほのぼのと描かれていてとても面白い作品になっています。 妖怪の飼育員さん 作 藤栄道彦 くらげバンチ 毎週金曜日更新! http://www.kurage-bunch.com/ 「妖怪の飼育員さん」の他にも面白いマンガがたくさんありますよ。 ぜひのぞいてみてください。

右と左ってとっさに分かんないよね。

イメージ
photo credit: Road Line via photopin (license) ドライブにて ツレ「そこ左」 ワシ「ハイよ」 ツレ「そっち右!」 ワシ「 みぎひだりじゃわかんないから指でさしてよね! 」 管理人は右と左がとっさには分かりません。 指でさし示してもらった方がありがたいです。 笑い話で済んでいるうちは良いですが、 実際にはこれが原因で事故に遭ったことがあります。 ツレ「そこを左」 ワシ「ハイよ」 ツレ「そっち逆!!」 ワシ「あっ!ごめん間違えた!(左へハンドルぐる~)」 うしろの車「ガシャーン!!!」 右折車線に一度入ってから後方確認をしないで元の車線に戻ったので、直進したい車とぶつかってしまいました。この時はどちらも走行には問題が無く、すぐに車両を脇道によせて警察を呼びました。 このように焦ってしまうと大変なことになってしまいます。 この経験から、道を間違ってしまった時は無理に戻らずに、そのまま進んでから正しい道に戻るようにしています。この後もなんども右左を間違ってしまうことはありましたが、事故にはあっていません。前もって同乗者にも右左ではなく、指でさし示して教えてくれるように説明することも大事です。 教室の黒板を思い出す 右と左をとっさに言われると分かりませんが、普段から分からないわけではありません。 私が右と左を判断する時は、頭の中に小学校の教室の黒板を思い出します。 黒板の日直当番が書かれている方が右 だと覚えているので、右だと言われたら日直当番の方へ行くだけです。 photo credit: 市川学園旧校舎 via photopin (license) ただしこの方法だと一秒ほど思い出すのに時間が掛かってしまうので、運転中に瞬時に判断しなければいけないような状況だと混乱してしまいなぜか毎回逆の方へ曲がってしまうのです。 私へ素早く右か左かを伝えたいときは指でさし示すか、もしくは、右へ行かせたいなら「日直!」左の方なら「日直じゃない方!」と言ってもらえれば瞬時に判断ができます。実際にはまいかい説明するのも面倒なので、右左を言われたらまずスピードを落として、ゆっくりと教室の黒板を思い出してから曲がることが多いです。

本屋さんで妖怪本を買ってきました。

イメージ
絵で見る江戸の妖怪図巻 今日は本屋さんに行って妖怪本を買ってきました。 管理人はこんなオカルトブログを運営していますが、それほど妖怪に詳しいわけでは無いので妖怪についてしっかりと勉強をしたいと思います。 まだパラパラとしかめくっていませんが、わかりやすい絵と簡単な文章で妖怪のことが記されているので大変便利です。まさに妖怪図鑑(巻)といった感じですね。 妖怪の絵がほのぼのとしています。 それぞれの妖怪の特徴もしっかりと描かれていて分かりやすいです。 この本があればどんな妖怪に出くわしても瞬時に名前が判別できますね。 大変に便利な本に巡り合いました。 絵で見る江戸の妖怪図巻 文・絵  善養寺ススム 編  江戸人文研究会 廣済堂出版 2015年9月15日 第一版第一刷

部屋に幽霊が入ってきた時のことです

イメージ
これは管理人の唯一の心霊体験です。 学生時代、弟と私は二階にある隣同士の和室を使っていました。 お互いにそれぞれの部屋でマンガ本を読んだりしながらくつろいでいると、弟が隣の部屋から話しかけてきました。 「兄ちゃん、いま部屋の前通った?」 私はその時ベッドの上でマンガ本を読んでいました。 弟の勘違いだと思い「通ってないよ」と言うと 弟は「入口の隙間から影が見えたから、兄貴が通ったと思った」と言いました。 このとき弟も、私が部屋の中にいることを知っていたのでちょっと変だなと思ったらしいです。 詳しく聞いてみると、その影は私の部屋の方へ入っていくように見えたと言っていました。 実際に弟の部屋の入口のふすまを見てみると、十センチくらいの隙間が開いています。 上の画像が部屋の間取り図になります。 赤い丸がふすまの隙間があった場所です。 もし一階から誰かが上がってきたのなら階段を登る足音で分かるはずですが、足音はなかったそうです。ただ影が通るのが見えただけだと言っていました。 「おばけかもしれないねぇ」などと冗談を言いながら、階段や部屋の中をチェックしていましたが特に異変も感じられません。 ちょっと不気味でしたが、私は部屋に戻って読みかけのマンガ本を読んでから寝てしまいました。 異変が起きたのはその後の事です。 夢の中で私は目を覚ましました。 ベッドの脇にあるサイドボードを見ると何かが浮いています。 それは男性の顔のように見えました。 私はその瞬間に、さっき弟が見た影の正体はコイツだったんだと思いました。 男性の顔のように見えますがはっきりとした形は無く、真っ黒い煙のようです。 おまけにものすごく悪意を持っているように感じられました。 その真っ黒な煙は全力で私を目掛けて襲ってきます。 ですが、ある一定の距離からこちら側へは来られないようです。 その真っ黒な煙は何度もうしろに下がっては、助走をつけるようにして向かって来ます。 私の体の中に入ってこようとしているように感じられました。 私は普段はすごく怖がりなのですが、その時は不思議と恐怖を感じませんでした。 逆に、コイツをぶっ飛ばしてや

山では妖怪よりもクマに遭う方が恐ろしい。

イメージ
山で迷子になりました。   以前にこちらの記事の中で、私の家では昔からお稲荷様をお祀りしていることはお伝えしました。 もののけ速報- キツネを助けたときのことだけど。 普段は自宅の神棚のお稲荷様にお供えをしていますが、一年に一度だけ春になると山の中にある祠にお供えをします。魚やお餅や果物などをお供えして、新しい朱色の布を祠に巻きます。 おまけに祠は二つあります。二十メートルくらい離れた場所にそれぞれ祀ってあります。 昔はお供えをした後にその場所で宴会をしたそうです。 すぐ近くの山の中にあるのですが、所有地ではありません。 なぜこの場所にあるのか、なぜ二つもあるのかは分かりません。 今ではちゃんとした道も消えてしまい、 毎年探し出すのにとても苦労しています。 そこで今回は草刈り機をもっていって下草刈りにいってきました。 これで来年の春に来た時も、迷わずに祠までたどり着けることでしょう。 とても意気込んで近くまで来たのですが、まったく道が分かりません。まず道がありません。 素で迷子になりました。 五分ほどで道に迷ってしまい、斜面を登ったり下りたりしましたが、残念ながら祠にはたどり着けませんでした。 ここまでくる時に見た 「注意 熊出没」 の看板が頭をよぎります。 ぜったいに山では遭いたくない存在です。 妖怪の方がまだ交渉できそうな気がします。 とりあえずさっさと帰ることにして、ひたすら斜面を登って行ったらスタート地点にたどり着きました。 お供えをしようと思って持って行った二つのパンのうちの一つは山にお供えをして、残り一つはその場で食べました。 結局のところ、今回は何も出来ずに迷子になってパンを食べて帰ってきただけでした。

幽霊の正体見たり枯れ尾花

イメージ
幽霊の正体見たり枯れ尾花 枯れ尾花 とは枯れた ススキ のことです。 ススキ の穂が 馬の尾 に似ているので 尾花 と呼ばれています。 怖がっていると普段ならなんでもないものでも恐ろしいものに見えてしまうものですね。 心霊スポット巡り でもよくある現象です。 それにしてもこのことわざは 幽霊 の正体を見破った人が勝ち誇ったような感じの言い回しで面白いです。 本物の 幽霊 は後ろで笑っているのかも知れません。 うえの写真はまだ枯れていない元気な 尾花 です。 近所の里山で撮影しました。 夕日に照らされて黄金色に輝いています。

お化け大学校特別講座in神保町 先行予約はじまる。

お化け大学校 から メルマガ が届きました。 お化け大学校特別講座in神保町 の 先行予約案内 のようです。 9/21の 「怪フォーラム2015inとおの 」にお越しいただいた皆様、誠にありがとうございました! 午前中から夜遅くまで大変だったことと思いますが、楽しんでいただけなら嬉しいです。 来年は境港で(!)という宣言もありましたが、日程などが分かりましたら、またお知らせいたします。 さて、先日ツイッターにて第一報を告知いたしましたが、 11/1(日)、 お化け大学校特別講座in神保町「妖怪マンガ(水木作品を除く)」 (講師:京極夏彦、多田克己、村上健司) の開催が決定、化け大生の先行予約を受け付けを開始いたします! またもや妖怪馬鹿の3人が集結し、古今東西の妖怪マンガについて語り合います。 入場料は、通常 1800円 のところを、化け大生は 1300円 に割引! 皆様のご参加を、お待ちしております! ▼ お申し込み&詳細は、下記URLからどうぞ! https://secure.xross.jp/?key=23415fe6a2a0eaa431b5455cd8c3fe57fcc232 ▼ お申し込み締切 2015/10/13(火) ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※当選者には10/15(木)までに当選メールを送付予定です。  同日までメールが無かった場合落選となります。ご了承ください。 ▼ イベント概要 【タイトル】お化け大学校特別講座 in 神保町「妖怪マンガ(水木作品を除く)」 【出演】京極夏彦、多田克己、村上健司 【日程】11/1(日) 【時間】12:00 整理券配布     15:00 化け大生受付&入場開場(整理券番号順)     15:15 一般来場者受付&入場開始     15:30 開演     17:00 終演予定 【会場】東京古書会館 地下ホール(千代田区神田小川町3-22)      http://www.kosho.ne.jp/honbumap/kaikan.html 【入場料】一般1800円のところ、化け大生限定先行予約では割引で1300円に! 【定員】150名(先行予約は100名分) ※本イベントは、10/23(金)~11/1(日)に行わ

月を見る時は桂男に気をつけろ!!

イメージ
photo credit: Several Nights Ago via photopin (license) 今夜は満月 今夜は月がいつもより大きく見えるスーパームーンです。 満月の日は問題無いらしいのですが、普段の月見はほどほどにしないと月に住んでいる桂男から手招きされてしまいますよ。 桂男は超絶美男子なので女の子は注意してください。 招かれたものは寿命が縮んでしまうそうです。 桂男とは 桂男については中国で唐代に編まれた『酉陽雑俎』に書かれております。 桂男は呉剛という名前の人間で、仙法を学んだ罪で月にある月宮殿という大宮殿で500丈(約1500メートル)もの高さの桂の木をきっているそうです。 日本でも有名な桂男 桂男の伝説は日本にも古くから伝わっており、万葉集や伊勢物語のなかでも詠まれております。 桂男のことを美男の慣用句として使っているようです。 絵本百物語より 上の画像は江戸時代の奇談集『絵本百物語』に描かれている桂男の姿です。 「月の中に隅あり。俗に桂男という。久しく見る時は、手を出して見る物を招く。招かるる者、命ちぢまるといい伝う。」などとあり、「見るたびに 延びぬ年こそうたてけり 人のいのちを月はかかねど」という歌があるとして紹介されております。 https://ja.wikipedia.org/wiki/桂男 絵本百物語に描かれている桂男は人間というよりも雲の化身のような姿になっています。 学んだ仙法を使って姿を変えているのでしょうか。 仙法を学んだ罪で1500メートルもの桂の木をきらされているので、人間の姿ではとても達成できない仕事なのかもしれません。伐った桂の木は大宮殿の建材として使用されるのでしょうか。 とても終わりそうもない大仕事を押し付けられて、仲間が欲しくて呼んでいるのかもしれませんね。

丑三つ時にみる中秋の名月

イメージ
  中秋の名月 真夜中に起きてしまいました。 窓を見たら外が明るくなっていたので窓を開けてみると、空にはみごとなお月様があります。 山には大量の靄がかかっていて幻想的な雰囲気です。 妖怪たちもお月見を楽しんでいるのでしょうか。 今年の27日の中秋の名月の月は限りなく満月に近いですが、実際は28日の夜の月が満月になります。おまけに満月のタイミングと地球と月との距離が一番近くなるタイミングが一年で一番近いので、今年見える月の中でももっとも大きく見えるスーパームーンになります。 今年は一年の中でもっとも特別な月が二日連続で見られるわけです。

全国かかし祭に行って妖怪を撮影してきました。

イメージ
かみのやま温泉全国かかし祭 山形県上山市で開催中の「かみのやま温泉全国かかし祭」に行ってきました。 まぁ管理人の地元なんで近いです。 このかかし祭は1971年から毎年開催されております。 以前は上山城・月岡公園で行われておりましたが、数年前から上山市役所隣の上山市民公園が舞台になりました。 全国からさまざまな大きさのユニークなかかしが数百体集まります。 45回目になる今回のかかし祭には500体ほど集まったようです。 イベントの概要 期間:平成27年9月19日(土)~27日(日) 9日間 時間:午前9時~午後5時 予定 場所:上山市民公園(上山市役所庁舎東側)  アクセス:JRかみのやま温泉駅から徒歩15分(無料駐車場あり) 料金:無料(かかし協力金お一人様100円) かみのやま温泉全国かかし祭 http://yamagatakanko.com/eventdetail/?data_id=2940 第45回かみのやま温泉全国かかし祭 http://kaminoyama-spa.com/news/2015/09/000796.php   テーマは「○○な妖怪」 開催期間をみてもらうと分かるように明日で終わりです。 ちょっと記事にするのが遅かったですね。 しかし、ギリギリでも「もののけ速報」の記事にするにはわけがあります。 この全国かかし祭ではかかしを作るうえでのテーマが毎年掲げられます。 なんと今回のテーマは 「○○な妖怪」なのです。 そんなわけで、最終日前日の夕方五時過ぎにやってまいりました。 ここは市民公園なので時間を気にせずに自由に出入りができるのがいいですね。 それではさっそく見ていきましょう。

【懐かしの妖怪映画】ももへの手紙

イメージ
https://youtu.be/hpzecZnRI44   ももへの手紙 瀬戸内海に浮かぶ島『汐島』を舞台にして、少女と妖怪たちとの交流を描くアニメーション映画。 ※映画の舞台である『汐島』(しおじま)は、大崎下島がモデルになっています。 ・原案 監督 脚本 絵コンテ  沖浦啓之  ・出演者 宮浦もも 声 - 美山加恋 宮浦いく子 声 - 優香 宮浦カズオ 声 - 荒川大三郎 大おじ 声 - 坂口芳貞 大おば 声 - 谷育子 イワ 声 - 西田敏行 カワ 声 - 山寺宏一 マメ 声 - チョー 幸市 声 - 小川剛生 陽太 声 - 藤井皓太 海美 声 - 橋本佳月 ・主演の妖怪 イワ・カワ・マメ (天からの使い) 

幸福を招く福助人形

イメージ
  福助人形 縁起物で有名な福助人形です。 自宅の物置で眠っていたものを掘り出してきました。 キレイに磨いて今日からは部屋に飾ろうかと思います。 どうやらうちの福助人形は貯金箱になっているようです。 壊さないと中身は取り出せないようですね。 中には何枚かの小銭が入っているようで、ジャリジャリと音がします。 この福助人形ですが、江戸で流行した福の神の人形「叶福助」が元になっています。 さらにこの「叶福助」には実在したモデルがいるようで、その人物は頭が異様に大きな身体障碍者だったそうです。その見た目で不幸もありましたが、のちに大きな幸運をつかみました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/福助人形

【妖怪再現】やかんづる

イメージ
  薬缶吊る・やかんづる・ヤカンヅル・ヤカンズル・薬鑵ズル 長野県長野地方に伝わる妖怪 やかんの姿をした妖怪 夜遅い時間に森の中を歩いていると、木の上からぶら下がって来るといわれる 出現する場所が決まっているのでこれを避けて歩くこともできるが、これを目にすると病気になって しまうとの説もある。 木の上から下がってくるので目撃した人は驚くが、特に危害は加えないという説もある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/薬缶吊る 枝ぶりの良い木をさがして歩いていたら、やぶ蚊の襲撃にあう。 蚊を払いながらの撮影でカメラのピントがずれまくる。 草むらでガサゴソ音がしてまったく集中出来ない。 なんとか一枚目の写真を撮影。 蚊に三カ所刺される。 二枚目の写真を近所で撮影をしていたら近所の誰かがジョギングをしていたようで、後ろを無言で過ぎ去っていく。やかんを木にぶら下げて撮影しているのだから完全に不審者と思われたもよう。 妖怪の撮影は苦難が多い。

【懐かしの妖怪映画】ヒルコ 妖怪ハンター

イメージ
https://youtu.be/C78ODi3oFMc ヒルコ 妖怪ハンター ・原作 諸星大二郎の漫画『海竜祭の夜』 ・監督 脚本  塚本晋也 ・出演者 沢田研二 工藤正貴 上野めぐみ 竹中直人  ・主演の妖怪 ヒルコ

お化け大学校の学生証が届きました。

イメージ
  お化け大学校の学生証が届きました。 9月15日に入学申し込みをネットからしたのですが、学生証が届くのが早くてビックリです。 学生証は角川アスキー総合研究所様から送られてきました。 文面より お化け大学校 この度はお化け大学校へご入学下さいまして誠にありがとうございました。 お化け大学校2015年度第7期学生証を同封させていただきましたので、お納めくださいませ。 今後ともお化け大学校を宜しくお願い申し上げます。 お化け大学校 お問合せ:info@obakedai.jp プライバシーポリシー・ご利用方法等につきましては 下記のURLにてご確認くださいませ↓↓↓ http://obakedai.jp/ お化け大学校とは 妖怪に関することを勉強する学校です。 入学金も年会費もいりません。 妖怪マガジン「怪」の年間購読が必要です(化け大生の教科書みたいなものです)。 学生証をもらえます(学割などには使用できないと思います)。 試験もなんにもありません。 特定の校舎すらありません。 詳しくはこちらの過去記事をご覧くださいませ。 → 【祝】このたび管理人はお化け大学校に入学いたしました。   学生証の表面には鬼太郎の絵が描いてあります。 カード文面 お化け大学校 2015年度 学生証 (平成27年8月~平成28年7月) このカードの所有者を本学の学生であることを認める お化け大学校総長 ちなみに、お化け大学校の総長は漫画家の水木しげる先生です。   こちらはカード裏面になります。 カード文面 ※カードのご利用は会員ご本人に限ります。他人への貸与、譲渡はできません。 ※ご利用には一部対象外のものがあります。 ※紛失・盗難等による失効につきましては当社は一切その責任を負いかねます。 名前 学籍番号 お化け大学校 2015年度 学生証 平成27年8月~平成28年7月 お問い合わせ:info@obakedai.jp ※イベント・コンテンツの最新情報 及び学生登録情報などの確認は「お化け大学校」公式サイトにて。PC・スマートフォンは下記アドレスより、携帯は右のコードからアクセス! http://o

今夜は岩手の妖怪物語を読みます。

イメージ
自宅の本棚をあさっていたらこの本を見つけました。 表紙も汚れていてちょっと年季の入った本です。 家族のだれの者の本なのかは分かりませんが、妖怪好きな家族がいるのかもしれません。 今夜はこの本をじっくりと読んでみようと思います。 目次を見てみると、この本の中には妖怪や幽霊についての小咄が51編ほど収められているようです。 ざっと最初の方を読んだ感想ですが、驚きや恐怖といった感情よりも優しさに満ちあふれている内容が多かったです。続きを読むのが楽しみになりました。 今夜はとても良い本を見つけたと思います。 岩手の妖怪物語 岩手妖怪譚-炉端ばなし 定価 1,000円 昭和六十一年九月二十日 第一刷 昭和六十三年六月一日 第二刷発行 著者 藤沢美雄 発行所 株式会社 トリョーコム 〒〇二〇-〇一 盛岡市厨川四丁目二-六 電話〇一九六-四一-一三〇七 振替口座 盛岡六-九五二六 印刷所 (株)トリョーコム ふじさわ よしお 大正14年4月1日生まれ。川柳をつくり、川柳人賞、夢助賞を受賞。その後、著述に専念。 民話、こばなし、妖怪もの、艶笑もの等の執筆をなり業とし、あいまに田舎道の散策と、酒を楽しむ。 著書に『岩手艶笑譚』正・続・続々と『いわて・こばなし』 『いわて妖怪こばなし』 『いわていろはガルタ』 『新岩手小咄』 『岩手の艶笑ばなし』がある。 現住所 岩手県紫波郡都南村三本柳23-3-1 装丁、絵・大宮 政郎 ※記載の住所や電話番号は書籍からそのまま写しました。   現在とは必ずしも一致しているものではありませんのでご注意ください。

【祝】このたび管理人はお化け大学校に入学いたしました。

イメージ
お化け大学校とは 妖怪に関することを勉強する学校です。 入学金も年会費もいりません。 妖怪マガジン「怪」の年間購読が必要です(化け大生の教科書みたいなものです)。 学生証をもらえます(学割などには使用できないと思います)。 試験もなんにもありません。 特定の校舎すらありません。 【総長】  水木しげる 【講師】  荒俣宏  京極夏彦 他 妖怪や民俗学などに詳しい方 【活動】 講義 イベント ワークショップ ※お化け・妖怪などに関することが基本。 お化け大学校 第7期に入学しました。 管理人はお化け大学校の第7期に入学いたしました。 第7期は2015年8月から2016年7月までです。 入学から卒業までは一年間です。 一度卒業された方でも妖怪マガジン「怪」の年間購読料を支払って何度でも入学ができます。 学生証も毎年デザインが変わります。 学生限定イベントへの参加や先行予約や割引なども受けられます。 応募方法 応募方法は専用サイトからメルアドを登録し、送られてきたメールの中のURLをクリックして個人情報やパスワードなどを登録します。さらに妖怪マガジン「怪」の年間購読契約の支払方法を指定して終了です。 すぐに学籍番号がメールで送られてきます。 妖怪マガジン「怪」の年間購読料は5,184円でした。 年3回発行 定価(税込):1728円 今なら妖怪てぬぐいが貰えます。 2015年9月30日(水曜日)までに入学手続き(「怪」年間購読申込)をすると特製の妖怪てぬぐいが貰えます。管理人はこれに釣られました。 興味のある方はこちらからどうぞ お化け大学校 ホームページ http://obakedai.jp/