古代の世界 日本「太陽偉大」→最高神アマテラス アメリカ「雷怖い」→最高神ゼウス エジプト「太陽怖い」→最高神ラー
古代の世界 日本「太陽偉大」→最高神アマテラス アメリカ「雷怖い」→最高神ゼウス エジプト「太陽怖い」→最高神ラー
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409794669/
何故なのか
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:38:22.97 ID:S7z8pb/00.net
アメリカ?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:38:45.67 ID:g/x27GBY0.net
アメリカごっちゃになってるぞ
4: 綾部あや ◆AYAYOvpoRs 2014/09/04(木) 10:39:00.69 ID:lcoAO+Sq0.net
アメリカは雷すごいよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:39:27.25 ID:UHqzrA/B0.net
ごめん、ギリシャくん……
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:40:07.76 ID:FWuA8bFh0.net
自然スゴイマジスゴイ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:40:21.34 ID:Pl6MwrHH0.net
自然さんマジパネェ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:42:16.38 ID:HJMDF7uOO.net
太陽の恵み
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:42:21.24 ID:zP0aG5Ad0.net
ペルシャ「炎偉大」→最高神アフラ・マズダー
【アフラ・マズダー】
アフラ・マズダー (Ahura Mazdā)は、ゾロアスター教の最高神である。
宗教画などでは、有翼光輪を背景にした王者の姿で表される。その名は「智恵ある神」を意味し、善と悪とを峻別する正義と法の神であり、最高神とされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アフラ・マズダー
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:43:26.49 ID:bcosFx9o0.net
ペルシャってなんさルビーとか真っ赤なものが似合うイメージ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:43:43.41 ID:gUV3st2l0.net
ポケモン「三獣のなかで使えないやつが」→唯一神エンテイ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:44:41.39 ID:NmfoJCgbI.net
>>15
聖なる炎もらったじゃないか
聖なる炎もらったじゃないか
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:44:09.85 ID:enIJqg2N0.net
エジプトだって日本と同じ「太陽偉大」系だよな
イギリスのストーンヘンジの宗教なんかも太陽信仰だよな
あとマヤ・アステカも太陽信仰
これらの源流はエジプト
イギリスのストーンヘンジの宗教なんかも太陽信仰だよな
あとマヤ・アステカも太陽信仰
これらの源流はエジプト
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:44:59.73 ID:o8xaVmkC0.net
アメリカって神様とかいたっけ
23: アスペニート 2014/09/04(木) 10:45:52.92 ID:BrrQem000.net
>>20
ケツァルコアトルって太陽の神じゃなかったっけ
ケツァルコアトルって太陽の神じゃなかったっけ
【ケツァルコアトル】
ケツァルコアトルは、アステカ神話の文化神・農耕神である。また、風の神とも考えられた。ケツアルカトル、ケツァールコアトルとも呼ばれる。マヤ文明ではククルカンという名で崇拝されていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ケツァルコアトル
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:48:37.18 ID:enIJqg2N0.net
>>23
それマヤ・アステカ
エジプトから来た人が神格化されたものと言われてる
それマヤ・アステカ
エジプトから来た人が神格化されたものと言われてる
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:49:54.51 ID:m7DF1soH0.net
>>27
何その眉唾すぎる説
何その眉唾すぎる説
31: アスペニート 2014/09/04(木) 10:49:49.06 ID:BrrQem000.net
メソアメリカ…
エジプトからホントかよ
エジプトからホントかよ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:59:32.89 ID:enIJqg2N0.net
とうもろこしの栽培や建築技術、天文の知識なんかを伝えたのがエジプト人
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:00:32.70 ID:m7DF1soH0.net
>>53
という妄想ですね
という妄想ですね
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:02:29.65 ID:enIJqg2N0.net
>>56
魔術界隈じゃ有名な話
イギリスとかの魔女の源流がストーンヘンジのあれだったりエジプトだったりも有名な話
魔術界隈じゃ有名な話
イギリスとかの魔女の源流がストーンヘンジのあれだったりエジプトだったりも有名な話
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:08:09.56 ID:7nsruKEgO.net
世界中のほとんどの神はエジプト発祥だよな
名前を変えたり他国で名前を変えた神が輸入されて、もとは一つなのが二つになったり
名前を変えたり他国で名前を変えた神が輸入されて、もとは一つなのが二つになったり
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:11:49.05 ID:enIJqg2N0.net
>>72
いやいや知った口たたかないでくれ
歴史的観点とか文化的観点とは知らんけど、降霊してる立場としては、それははっきり否定できます
いやいや知った口たたかないでくれ
歴史的観点とか文化的観点とは知らんけど、降霊してる立場としては、それははっきり否定できます
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:02:24.04 ID:5GTU2SzF0.net
ケツアルカトルだろ
メガテンの雑魚だった気がする
メガテンの雑魚だった気がする
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:03:42.36 ID:o8xaVmkC0.net
>>59
確かどっちの読み方もあるぞ
確かどっちの読み方もあるぞ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:04:59.24 ID:ATs3eOkS0.net
古代エジプト人がわざわざサハラ砂漠を超え、大西洋を渡り、
存在するかどうかも分からぬ大陸まで文化技術知識を伝導しに行く理由が思い付かない。
存在するかどうかも分からぬ大陸まで文化技術知識を伝導しに行く理由が思い付かない。
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:07:06.19 ID:ZBK8DaS70.net
>>65
布教目的で歩き回るほど熱心な人間ばっかりだったんじゃね
布教目的で歩き回るほど熱心な人間ばっかりだったんじゃね
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:14:37.69 ID:ATs3eOkS0.net
>>68
布教場所がヨーロッパとかアジアとかなら、まだ陸続きという事で納得できるんだが、
コロンブスがアメリカ大陸に到達するまでは、まだ大西洋の向こう側には何があるか分からん筈だろ?
当時の概念なら、海水が闇の虚空に向かって滝のように落ちているかもしれんし、
海の怪物が跋扈してるかもしれんし、魑魅魍魎や悪鬼羅刹がひしめき合ってるとかもしれないじゃん。
ちゃんと海を渡ると大地があって、人間が生活してるなんて保障はどこにもなかった筈。
布教場所がヨーロッパとかアジアとかなら、まだ陸続きという事で納得できるんだが、
コロンブスがアメリカ大陸に到達するまでは、まだ大西洋の向こう側には何があるか分からん筈だろ?
当時の概念なら、海水が闇の虚空に向かって滝のように落ちているかもしれんし、
海の怪物が跋扈してるかもしれんし、魑魅魍魎や悪鬼羅刹がひしめき合ってるとかもしれないじゃん。
ちゃんと海を渡ると大地があって、人間が生活してるなんて保障はどこにもなかった筈。
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:33:36.48 ID:ZBK8DaS70.net
>>86
確かにな
海の先が滝になっていると考える奴も大勢居ただろうに
布教が冒険心を高めたのかね
確かにな
海の先が滝になっていると考える奴も大勢居ただろうに
布教が冒険心を高めたのかね
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:36:21.19 ID:oRoFEqg10.net
>>86
イスラエルからエジプトにやってきてそこからヨーロッパに散った民族がいるらしい
イスラエルからエジプトにやってきてそこからヨーロッパに散った民族がいるらしい
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:06:34.73 ID:ATs3eOkS0.net
全ての神々の祖はメソポタミアのアプスーとティアマトになるのか?
【アプスー】
アプスーは、アッシュールバニパルの図書館から写本が出土した、バビロニアの創世記神話である『エヌマ・エリシュ』においてのみ、神として描かれている。『エヌマ・エリシュ』において、アプスーは、最初に淡水から生じた神であり、塩水から生じた女神ティアマトの伴侶である。『エヌマ・エリシュ』の冒頭は、「上にある天は名づけられておらず、下にある地にもまた名がなかった時のこと…」で始まっており、淡水の海アプスーが存在し、「第一の者、すべてのものの父親」とされていたと続く。そして、すべてを生み出す母、塩水の海ティアマトとともに、互いに水をかき混ぜあっており、作物を生む地面はおろか、葦の生える沼地ですら存在しなかった、と伝える。
アプスーは、後のメソポタミアの神エンキ(エア)の原型であると考える見方もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アプスー
【ティアマト】
ティアマト(アッカド語: tiamat)は、バビロニア神話(en)の女神である。
古代バビロニア神話では、アッカド語で全ての神々を生み出した「生命の母」の意である。
アプスーとティアマトは多くの神々を生んだが、彼らとの生活が煩わしかったアプスーは、ティアマトに彼らを殺すよう持ちかけた。しかし、母なるティアマトはそれを拒み、逆に息子達へアプスーの企みを教えて、警告した。エアは、ティアマトの警告を聞くと、兄弟姉妹と語らってアプスーを殺してしまった。・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ティアマト
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:07:57.45 ID:enIJqg2N0.net
>>67
全てって世界全て?
んなわけなk
全てって世界全て?
んなわけなk
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:10:09.61 ID:LJ6ijm3L0.net
エジプトって太陽怖い扱いだったわけ?
そういえば天と地の神はおるのに太陽と対になる夜とか闇の神はおらんのか?
そういえば天と地の神はおるのに太陽と対になる夜とか闇の神はおらんのか?
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:17:19.08 ID:4XB2drzr0.net
>>77
ネフティスって女神が居る
ネフティスって女神が居る
【ネフティス】
ネフティス(Neftis, Neftys, Nephthys, Nepthys)は、エジプト神話に登場する女神。エジプト名ネベトフゥト(Nebet=Het "家の女主人" の意味) 。夜を司る女神。
オシリスとイシスとの妹、セトの姉と同時に妻。セトにそむいてオシリスの復活のためにイシスに協力し、死者の守護神となる。死者の着る麻布を纏い毛髪がミイラが付ける鬘でできている。セトの子供がアヌビスである。
セトには他にもアナトやアスタロトといった妻がいるとされることもあり、その場合は彼女らと混同されることもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ネフティス
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:20:27.17 ID:m7DF1soH0.net
>>77
ギリシャにニュクス、インドにラートリーとかいるけど
昼や夜というのは太陽とか月に比べれば抽象的な概念だから
数が少ないのかもしれんなギリシャにニュクス、インドにラートリーとかいるけど
昼や夜というのは太陽とか月に比べれば抽象的な概念だから
【ニュクス】
ニュクス(古希: Νύξ, Nýx)とは、ギリシア神話に登場する原初の神で、夜の女神である。ニュクスとはギリシア語で夜の意味で、夜の神格化である。
ヘーシオドスの『神統記』によればカオスの娘で、エレボス(幽冥)の妹であり、エレボスとの間にヘーメラー(昼)とアイテール(上天の清明な大気)、カローン(地獄の渡し守)をもうけた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ニュクス
【ラートリー】
ラートリー(Rātrī)は、夜の意で、インド神話における夜の女神。天空神ディヤウスの娘で、暁の女神ウシャスの姉。『リグ・ヴェーダ』における数少ない女神の1つであるが、ウシャスとともに称えられることが多く、独立讃歌はわずか1詩篇にとどまる。太陽の母であり、夜間の安全と安息が祈願される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ラートリー
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:45:07.17 ID:L1VhRqc9i.net
日本は神が引きこもったり尻から食べ物出したりでなんかおかしい
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:52:15.18 ID:4XB2drzr0.net
>>21
尻から食い物とかハイヌヴェレ神話にも出てくるぞ
死体から生まれたコメだったりムギだったりマメだったりイモだったりが主要食物とか髪の毛から絹が出来て基幹産業の元になる話も
世界中で散見される
尻から食い物とかハイヌヴェレ神話にも出てくるぞ
死体から生まれたコメだったりムギだったりマメだったりイモだったりが主要食物とか髪の毛から絹が出来て基幹産業の元になる話も
世界中で散見される
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:45:31.19 ID:S9sZow+L0.net
そう考えるとインドって特殊なのか?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:47:33.25 ID:5bDVuOzl0.net
日本は日差しがおだやかで
怖がられることがなかったらしいな
怖がられることがなかったらしいな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:47:34.06 ID:wP29mvRXI.net
アマテラスは三貴神のうちの一柱だから、べつに最高神ってわけではない
というか、神道に最高神という考えはない
というか、神道に最高神という考えはない
【天照大神】
天照大神(あまてらすおおみかみ)は、日本神話に登場する神。皇室の祖神で、日本民族の総氏神とされている。『延喜式』では自然神として神社などに祀られた場合の「天照」は「あまてる」と称されている。
天岩戸の神隠れで有名であり、記紀によれば太陽を神格化した神であり、皇室の祖神(皇祖神)の一柱とされる。信仰の対象、土地の祭神とされる場所は伊勢神宮が特に有名。
http://ja.wikipedia.org/wiki/天照大神
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 13:24:07.51 ID:UuxdGmEci.net
>>25
コトアマツカミ系統はどういう位置付け?
コトアマツカミ系統はどういう位置付け?
【別天津神】
別天津神(ことあまつかみ)は、『古事記』において、天地開闢の時にあらわれた五柱の神々を云う。
『古事記』上巻の冒頭では、天地開闢の際、高天原に以下の三柱の神(造化の三神という)が、いずれも「独神(ひとりがみ)」(男女の性別が無い神)として成って、そのまま身を隠したという。
天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) - 至高の神
高御産巣日神(たかみむすひのかみ) - 征服や統治の神
神産巣日神(かみむすひのかみ) - 生産の神
その次に、国土が形成されて海に浮かぶくらげのようになった時に以下の二柱の神が現われた。この二柱の神もまた独神として身を隠した。
宇摩志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこぢのかみ)
天之常立神(あめのとこたちのかみ)
これら五柱の神を、天津神の中でも特別な存在として「別天津神」と呼ぶ。
別天津神の次に神世七代の神が現れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/別天津神
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 13:33:54.49 ID:Pghz7VgN0.net
>>130
ギリシャのカオス、ガイア
北欧の霜の巨人
メソポタミアのティアマット
ギリシャのカオス、ガイア
北欧の霜の巨人
メソポタミアのティアマット
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 13:47:23.08 ID:6lQxRfxv0.net
>>130
神様にとっての神様みたいな存在
天津神には性別もあり子供を作って増えたりもするし、多くのものには親も居る
別天津神はどこからとも無くやって来て、そして天津神たちを残してどこかへ去っていった
生まれも判らず、性別も無く、役割を果たした後死んだと言う記述も無く去ったと言う記述のみの神様
神様にとっての神様みたいな存在
天津神には性別もあり子供を作って増えたりもするし、多くのものには親も居る
別天津神はどこからとも無くやって来て、そして天津神たちを残してどこかへ去っていった
生まれも判らず、性別も無く、役割を果たした後死んだと言う記述も無く去ったと言う記述のみの神様
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:47:41.87 ID:94+92gYFO.net
キリスト教徒にとってゼウスとかどういう立ち位置なんだろう
【ゼウス】
ゼウス(古希: ΖΕΥΣ, Ζεύς, Zeus)は、ギリシア神話の主神たる全知全能の存在[1]。全宇宙、天候(特に雷)、社会秩序を司る天空神でもあり、オリュンポス十二神をはじめとする神々の王である。ゼウスはローマ神話ではユーピテル(ジュピター)にあたる。オリュムポスの神々の家族および人類の両方の守護神・支配神であり、神々と人間たちの父と考えられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ゼウス
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:07:37.54 ID:X0H8PJeW0.net
>>26
クリスチャンだけどゼウスはエロいと思うよ
ヤリチン信仰良いと思う
クリスチャンだけどゼウスはエロいと思うよ
ヤリチン信仰良いと思う
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:49:25.17 ID:luxyj+ZV0.net
今は金が神
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:49:27.89 ID:V7T2brAV0.net
北欧とかインドとかは?
神話があるのは知ってるけどどんな神様かあんま知らない
神話があるのは知ってるけどどんな神様かあんま知らない
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:51:30.62 ID:m7DF1soH0.net
>>30
インドはヴィシュヌとシヴァの二強かな
ヴィシュヌは太陽、シヴァは風雨の神の側面があるからそんな感じで
インドはヴィシュヌとシヴァの二強かな
ヴィシュヌは太陽、シヴァは風雨の神の側面があるからそんな感じで
【ヴィシュヌ】
ヴィシュヌ(英: Vishnu, Viṣṇu, デーヴァナーガリー:विष्णु)は、ヒンドゥー教の神である。仏教名は「毘紐天」、「韋紐天」、あるいは「那羅延天」。音写語としては「微瑟紐」、「毘瑟怒」などもある。
三神一体論では、3つの最高神の1つで世界を維持する役目があるとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィシュヌ
【シヴァ】
シヴァ(शिव, Śiva)は、ヒンドゥー教の3最高神の一柱。創造神ブラフマー、維持神ヴィシュヌに対してシヴァ神は破壊を司る。シヴァ神を信仰する派をシヴァ教という。
日本では慣用的にシバともいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シヴァ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:52:14.26 ID:zP0aG5Ad0.net
>>35
ブラフマー「」
ブラフマー「」
【ブラフマー】
ブラフマー(Brahmā, 梵: ब्रह्मा )は、インド神話、ヒンドゥー教の神。仏教名「梵天」
三神一体論(トリムルティ)では、三最高神の一人で、世界の創造と次の破壊の後の再創造を担当している。 ヒンドゥー教の教典にのっとって苦行を行ったものにはブラフマーが恩恵を与える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブラフマー
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:52:53.35 ID:m7DF1soH0.net
>>37
あいつは名目だけだろ
あいつは名目だけだろ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:56:57.14 ID:UHqzrA/B0.net
そういやオーディンって何を神格化したものなのよ
【オーディン】
オーディンは、北欧神話の主神にして戦争と死の神。詩文の神でもあり吟遊詩人のパトロンでもある。魔術に長け、知識に対し非常に貪欲な神であり、自らの目や命を代償に差し出すこともあった。北欧神話の原典に主に用いられている古ノルド語での表記は Óðinn (再建音: [oːðinː], オージンに近い)であり、オーディンは現代英語などへの転写形である Odin に由来し、「狂乱」、「激怒」、「激怒する者」に由来するなどの説がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オーディン
50: アスペニート 2014/09/04(木) 10:58:24.26 ID:BrrQem000.net
>>47
狂気by Adam of Bremen
狂気by Adam of Bremen
50: アスペニート 2014/09/04(木) 10:58:24.26 ID:BrrQem000.net
北欧は天空神が怪しい
トール、オーディン、チュールあたりで分担してる
トール、オーディン、チュールあたりで分担してる
【トール】
トールとは、北欧神話に登場する神である。神話の中でも主要な神の一柱であり、神々の敵である巨人と対決する戦神として活躍する。その他考古学的史料などから、雷神・農耕神として北欧を含むゲルマン地域で広く信仰されたと推定されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/トール
【テュール】
テュール (古ノルド語: Týr 英語: Tyr) は、ドイツ神話や北欧神話における軍神。勇敢な神とされる。ギリシア神話のゼウス (Ζεύς) 、ローマ神話のユーピテル (Jupiter: 原型はDieu pater) など印欧語族の多くが天空神として信仰する神々と同語源と考えられ、テュールも本来は天空神だったらしいが、現存する史料では概ね軍神とされている。これは本来は法と豊穣と平和をつかさどる天空神であったのが、2世紀後半以降にゲルマン人の世界が激しい戦乱の時代をむかえ、戦争の神であるオーディンへの信仰が台頭し、テュールは最高神の地位を追われて一介の軍神に転落したからと考えられている。こうした経緯もあり、「テュール」というのは、古くは古ノルド語で「神」をあらわす一般名詞でもあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/チュール
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:59:23.64 ID:UHqzrA/B0.net
>>50
じゃあ北米神話って感情を神格化してんの?
じゃあ北米神話って感情を神格化してんの?
61: アスペニート 2014/09/04(木) 11:03:14.25 ID:BrrQem000.net
>>52
他の神は天空とか豊穣とか自然や抽象物だったりするよ
オーディンは「狂気による」魔術の神だったのではないかと
狂気っていうのはわかりやすく言うと呪術とか戦いの際にテンション上がってきてトランス状態になる様だと思っていて多分間違いじゃない
他の神は天空とか豊穣とか自然や抽象物だったりするよ
オーディンは「狂気による」魔術の神だったのではないかと
狂気っていうのはわかりやすく言うと呪術とか戦いの際にテンション上がってきてトランス状態になる様だと思っていて多分間違いじゃない
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:05:16.03 ID:UHqzrA/B0.net
>>61
ふーむ、なんか不思議だな
神様が死んだり、他の神話に較べて物語面にたけてる様な気がする
ふーむ、なんか不思議だな
神様が死んだり、他の神話に較べて物語面にたけてる様な気がする
70: アスペニート 2014/09/04(木) 11:07:57.09 ID:BrrQem000.net
>>66
魔術の神とか普通に他の神話にもいるんじゃね?
魔術の神とか普通に他の神話にもいるんじゃね?
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:09:49.24 ID:UHqzrA/B0.net
>>70
居そうだけど、他の神話は、「偉大な神様パワー」で割り切ってる気がする
やけに具体的というか
居そうだけど、他の神話は、「偉大な神様パワー」で割り切ってる気がする
やけに具体的というか
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:50:36.96 ID:5FJg5R7M0.net
日本は奴隷根性だから強いものに縋る
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:52:11.38 ID:enIJqg2N0.net
基本、太陽信仰してる地域は農耕民族
遊牧民は一神教
遊牧民は一神教
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:55:00.61 ID:o8xaVmkC0.net
その国独自の神話ってあんまりないよね
漁ったら大体類似する神話出てくるし
昔の人たちの考えることはどこの国でも共通だったのかな
漁ったら大体類似する神話出てくるし
昔の人たちの考えることはどこの国でも共通だったのかな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:55:40.61 ID:Pl6MwrHH0.net
同じ構造をしているのだから同じようなことを考えるのは当然だって偉い人が
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:55:51.23 ID:/B/kjdSN0.net
天照って引きこもりの神様じゃないの?
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:08:14.19 ID:4ADTBzrG0.net
>>45
つまり我々は最も天照大神に近いところにいるわけか
つまり我々は最も天照大神に近いところにいるわけか
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:10:34.84 ID:S7z8pb/00.net
>>73
裸で踊ってまで外に出してくれようとする女はいないけどな
裸で踊ってまで外に出してくれようとする女はいないけどな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:56:59.12 ID:5bDVuOzl0.net
お話が伝来したんじゃないの?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:58:12.01 ID:/Yf9iXQl0.net
どこの地域だって天災は怖いもんだしね
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:58:49.05 ID:S9sZow+L0.net
日本にも天津神と国津神がいるしな
他から伝来したり失われたりしてみんな似たり寄ったりになったのかもね
他から伝来したり失われたりしてみんな似たり寄ったりになったのかもね
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 10:59:36.51 ID:SBAipDjP0.net
戦勝国が民衆取り込むのに神話や宗教利用するから、
いろんなもんを同一視することで同じ対象信仰してると思わせて統合してきたからな
いろいろ被るの当たり前
いろんなもんを同一視することで同じ対象信仰してると思わせて統合してきたからな
いろいろ被るの当たり前
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:01:36.86 ID:eG5MiJGf0.net
洪水とか川の神様って多くないの?
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:02:02.95 ID:yWYHWXmz0.net
世界中に洪水伝説あるけど大昔にやっぱりノアの箱舟的な洪水はあったんだろうか
【ノアの方舟】
ノアの方舟(ノアのはこぶね、英語: Noah's Ark)は、旧約聖書の『創世記』(6章-9章)に登場する、大洪水にまつわる、ノアの方舟物語の事。または、その物語中の主人公ノアとその家族、多種の動物を乗せた方舟自体を指す。「はこぶね」は「方舟」のほか、「箱舟」「箱船」などとも記される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ノアの方舟
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:13:20.94 ID:4XB2drzr0.net
>>58
そこを逆手にとってアトランティス大陸が沈没した時の生き残りが洪水伝説残したって説も有った様な
ムー大陸(太平洋)側で洪水伝説ってそう言えばあんま見ない気がする
そこを逆手にとってアトランティス大陸が沈没した時の生き残りが洪水伝説残したって説も有った様な
ムー大陸(太平洋)側で洪水伝説ってそう言えばあんま見ない気がする
【アトランティス】
アトランティス(古代ギリシア語: Ατλαντίς)は、古代ギリシアの哲学者プラトンが著書『ティマイオス』及び『クリティアス』の中で記述した、大陸と呼べるほどの大きさを持った島と、そこに繁栄した王国のことである。強大な軍事力を背景に世界の覇権を握ろうとしたものの、ゼウスの怒りに触れて海中に沈められたとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アトランティス
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:03:20.99 ID:SBAipDjP0.net
洪水伝説は普通に河川の氾濫や大雨大嵐じゃねえの?
64: アスペニート 2014/09/04(木) 11:04:10.91 ID:BrrQem000.net
>>62
古代文明とか大河の近くにあるしな
古代文明とか大河の近くにあるしな
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:09:27.08 ID:hIL/d0UU0.net
ヤマタノオロチは川の氾濫をイメージしたものだろ
【ヤマタノオロチ】
ヤマタノオロチ(八岐大蛇、八俣遠呂智、八俣遠呂知)は日本神話に登場する伝説の生物。
八岐大蛇は『日本書紀』での表記。『古事記』では八俣遠呂智と表記している。高志之八俣遠呂知。「ヤマタノオロチ」という名称の意味は諸説ある。
本来は山神または水神であり、八岐大蛇を祀る民間信仰もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマタノオロチ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:11:39.25 ID:6lQxRfxv0.net
>>1
実は日本神話には天照大神より神格が上の神様が17柱居るんだよな
天之御中主神(至高の神)、高御産巣日神(征服や統治の神)、神産巣日神(生産の神)の三柱が
日本神話の最初の神で一番高い神格を持つのが天之御中主神
古事記をちゃんと読んでいれば判ると思うけど神武天皇に天照大神より優位に立って天孫降臨を司令している場面がある
今の形の神道は大和朝廷が治めるのに都合よく作られたものなので
天照大神の子孫が天皇家ということになっていてるのでそれが最高神で無いと都合が悪かった
太陽が偉大とかいう理由で最高神になったわけではないんだよ
実は日本神話には天照大神より神格が上の神様が17柱居るんだよな
天之御中主神(至高の神)、高御産巣日神(征服や統治の神)、神産巣日神(生産の神)の三柱が
日本神話の最初の神で一番高い神格を持つのが天之御中主神
古事記をちゃんと読んでいれば判ると思うけど神武天皇に天照大神より優位に立って天孫降臨を司令している場面がある
今の形の神道は大和朝廷が治めるのに都合よく作られたものなので
天照大神の子孫が天皇家ということになっていてるのでそれが最高神で無いと都合が悪かった
太陽が偉大とかいう理由で最高神になったわけではないんだよ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:22:18.52 ID:UHqzrA/B0.net
>>79
でもそれだったら天之御中主神を天皇家の始祖ということにしてればよかったんじゃないかね
それに、天皇家の始祖とするものにわざわざ太陽を象徴としている神を選ばなくてもよかったと思うんだよね
そういうの言い出したら、結局ギリシャ神話だってカオスが最高神ってことになるし話がめんどくさくなる
昔の視点の「現代高天原を統制している神」が最高神ってことでいいんじゃないかな
でもそれだったら天之御中主神を天皇家の始祖ということにしてればよかったんじゃないかね
それに、天皇家の始祖とするものにわざわざ太陽を象徴としている神を選ばなくてもよかったと思うんだよね
そういうの言い出したら、結局ギリシャ神話だってカオスが最高神ってことになるし話がめんどくさくなる
昔の視点の「現代高天原を統制している神」が最高神ってことでいいんじゃないかな
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 13:15:15.82 ID:6lQxRfxv0.net
>>94
古事記を読んでいくとまず最初に天之御中主、高御産巣日、神産巣日の三柱の神が現れ
次いで宇摩志阿斯訶備比古遅、天之常立の二柱の神が現れる
この五柱を天皇直系の天津神とわけて別天津神と呼び特別視している
おそらくここまでが本当の意味で当時信仰されていた神様なのだという説がある
それ以降の神様は実は大和朝廷ができる以前の後の神武天皇なる人物の家系の有力者だったのだと思う
それを大和朝廷ができた後神のたとえて神話と言う形で日本書紀が編成されたということらしい
だから一番の創作は「天皇家が天照の直系」と言うことではなく「天照が人間を超えるような超常的な神であった」
という部分なのであろうというのがひとつに見解
神武天皇が天之御中主神の直系という嘘よりは、神武天皇の本当の先祖を神格化して天照に仕立てるほうが
つじつまをあわせっ安かったのだろう
古事記を読んでいくとまず最初に天之御中主、高御産巣日、神産巣日の三柱の神が現れ
次いで宇摩志阿斯訶備比古遅、天之常立の二柱の神が現れる
この五柱を天皇直系の天津神とわけて別天津神と呼び特別視している
おそらくここまでが本当の意味で当時信仰されていた神様なのだという説がある
それ以降の神様は実は大和朝廷ができる以前の後の神武天皇なる人物の家系の有力者だったのだと思う
それを大和朝廷ができた後神のたとえて神話と言う形で日本書紀が編成されたということらしい
だから一番の創作は「天皇家が天照の直系」と言うことではなく「天照が人間を超えるような超常的な神であった」
という部分なのであろうというのがひとつに見解
神武天皇が天之御中主神の直系という嘘よりは、神武天皇の本当の先祖を神格化して天照に仕立てるほうが
つじつまをあわせっ安かったのだろう
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:13:47.12 ID:mUnALGWc0.net
ミトコンドリアイヴの一族はどんな宗教を進攻していたんだろう
【ミトコンドリア・イブ】
ミトコンドリア・イブ(Mitochondrial Eve)とは、人類の進化に関する学説において、現生人類の最も近い共通女系祖先(the matrilineal most recent common ancestor)に対し名付けられた愛称。約16±4万年前にアフリカに生存していたと推定され、アフリカ単一起源説を支持する有力な証拠の一つである。
しばしば誤解を受けるが、彼女は「同世代で唯一、現生人類に対し子孫を残すことができた女性」ではない。母方以外の系図を辿れば、彼女以外の同世代の女性に行き着くことも可能である(後段の「よくある誤解」を参照)。人類の出アフリカの時期を求める手掛かりのうち、年代特定が比較的容易なサンプルの一つであるという以外には、彼女は人類史に特別な意味や興味を占める人物ではない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミトコンドリア・イブ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/04(木) 11:23:18.88 ID:gY7ipbvQ0.net
>>85
無宗教でなければ火か月じゃねーの
現代人よりマシとはいえ、暗視は他の動物と比べてかなり劣ってただろうし
無宗教でなければ火か月じゃねーの
現代人よりマシとはいえ、暗視は他の動物と比べてかなり劣ってただろうし
コメント
コメントを投稿