投稿

2023の投稿を表示しています

【遊び】アキレス社のゴムボートを購入

イメージ
アキレスのゴムボートを購入しました 購入の経緯 2023年7月、アキレス社の四人乗りゴムボートをアマゾンで購入しました。 手漕ぎ用で、オールを使って進むタイプ。公園などによくある貸しボートと同じ漕ぎ方で、進行方向に対して後ろ向きに漕ぎます。近くに取り扱い店舗がなかったため、通販での購入になりました。 本当はカヤックが欲しかったのですが、車への積載の大変さや価格の高さを考えて、妥協してゴムボートにしました。釣り用ではなく、純粋に「水に浮かんで遊ぶ」ための購入です。なんだか水に浮かんでみたくなったのです。 サイズの選び方 手漕ぎのゴムボートには二人用と四人用があります。普段は一人か二人でしか使いませんが、余裕を持たせるために四人乗りを選びました。 二人で乗る場合、二人用では窮屈なので四人用の方が快適です。荷物を積むスペースも確保できます。 一人でしか使わない方なら二人用でも大丈夫だと思います。ただし、釣りをするなら一人でも4人用の方が無難です。 服や装備の準備 濡れても大丈夫な服や靴は、モンベルの店舗で購入しました。店員さんに相談すると必要な装備を教えてくれます。オンラインショップも便利です。 必須装備はライフジャケット。加えて、直射日光を遮る帽子、暑さ寒さをしのげる服、濡れても大丈夫な靴やサンダルや長靴など。夏でも手袋があった方が怪我のリスクを減らせます。救助を呼ぶ際に使用する笛。それと、車の鍵やスマホを入れる防水袋は絶対に必要です。 遊び場について 波や風に弱いため、遊ぶ場所は主に湖・沼・ダム湖です。ダム湖を利用する際には「湖面利用申請書」を提出する必要があります。ネットからダウンロードし、記入後にFAXで送ればOK。多くの場合、前日までに送れば問題ありません。残念ながら沼や湖はボート禁止になっているところが増えています。それと、近年は雨が降りすぎると極端に増水して土砂崩れなどが発生して現場にいけないこともありました。反対に雨が降らなすぎてダム湖から水が無くなっていることもあります。予定日の数日前にはネットなどで現地の情報を確認したほうが無難です。 費用の目安 ゴムボート(四人乗り):約8万円 ライフジャケット:1~2万円 服・靴など:1~4万円(季節により変動) 安全用具(ロープ、ホイッスル、防水袋など):約1.5万円 予備パドル(...

イワタニのカセットガスストーブを買う

イメージ
 カセットガスストーブ 今年の冬はイワタニのカセットガスストーブを買った 結論としてはほとんど使っていない でも後悔もしていません 使っていない理由はストーブの周囲しか暖まらないことが一つ 燃費が悪いことが一つ 外で使えないことが一つである どれも最初から分かっていたことではある 価格はネットで1万円ほどだった カセットガスの価格も上昇しているので燃費はさらに悪くなっている カセットガス1本で3時間ちょっと暖房ができる ストーブの上部と前部が高温になるので燃えやすいものの近くでは使えない 狭いところで使うときは注意が必要である カセットガスは低温だと火がつきにくくなることを知らなかった 5度以下になると気化しなくなるらしい これはガスの種類によるらしい 安売りしているカセットガスボンベはさらに気温が高くないと火が点かなくなるので、ちゃんとイワタニのガスボンベを買うようにしたい。 値段は高いが低温に対応したガスボンベもある 外で使えない理由は風である 風が吹くとすぐに火が消えてしまって危険である 良いところ 電源を必要としない 電池さえ必要ないです、カセットガスボンベだけあれば良い すぐに火がついて暖かくなる 短時間で着替える時や手を暖めたい時は重宝する 寒い台所でお湯を沸かしている間にちょっと暖まるのに丁度よい 軽くて片手で持ち運べるところが良い。 災害対策として持って置くだけで心強い 音が静かです。ただし、常時ガスが吹き出すシューッと言う音はします。 こんなところです あまり使っていませんが後悔もしていません。 何度も後悔していないと書くと後悔しているみたいだけど本当です。