嫁がとある王家の末裔だと判明した件について
![]() |
photo credit: New York Life in Fog via photopin (license) |
嫁がとある王家の末裔だと判明した件について
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1440522308/
1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:05:08 ID:DgQ
冗談かと思ったらマジだった
2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:05:55 ID:3vW
何人?
3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:06:03 ID:DgQ
>>2
日本人
日本人
4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:06:44 ID:7NR
けど玉の輿ではないんでしょ?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:07:05 ID:DgQ
>>4
うん
普通な感じ
むしろ金欠
うん
普通な感じ
むしろ金欠
5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:07:02 ID:5oz
日本人で王家……?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:07:29 ID:DgQ
>>5
詳しくは身バレになるから言えないけど、きちんと王族だった
詳しくは身バレになるから言えないけど、きちんと王族だった
9: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:07:50 ID:HpR
俺も王家の末裔だけど結構そういう人いるのかな?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:07:58 ID:5oz
日本人で王家って言ったら皇族しかいねぇんじゃねぇのか?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:08:35 ID:DgQ
>>10
皇族は皇族
王族はまた別
らしい
皇族は皇族
王族はまた別
らしい
13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:09:27 ID:5oz
日本に王っていねぇだろ
邪馬台国か?お前の嫁、卑弥呼か?
邪馬台国か?お前の嫁、卑弥呼か?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:09:43 ID:DgQ
>>13
違う
違う
15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:09:53 ID:upC
要点をとっとと言えや無能
16: 三丁目に住む黒猫「ミケ」 2015/08/26(水)02:10:15 ID:ZjO
なんかよくわからんけどカッケー
17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:10:15 ID:qqt
諏訪
18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:10:57 ID:BtV
王貞治の親族かな
19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:11:00 ID:yz3
ハーフとかそんなん?
20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:11:02 ID:vi1
日本で王というのは親王の子供とか孫の世代の元皇族のことかね
それを王家というのは聞いたことないが
そうでなければ沖縄系だろう
あそこには王朝があり王家があった
それを王家というのは聞いたことないが
そうでなければ沖縄系だろう
あそこには王朝があり王家があった
23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:11:47 ID:hei
日本にいる王族の末裔とかの時点で日本系じゃないだろ
朝鮮系か中国系、東南アジア系か
>>20
あぁ沖縄系もあるか
朝鮮系か中国系、東南アジア系か
>>20
あぁ沖縄系もあるか
21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:11:18 ID:qqt
もしくは立太子してない親王も一応王がつくな
25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:12:18 ID:qqt
そんなん言ったら家祖が皇族の奴なんていくらでもいるだろ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:11:32 ID:DgQ
要点も何も、嫁が王族の末裔だったってだけ
この前嫁のお母さんが改まって話すことがあるとか言ってきて、家で話聞いたんだよ
まあかなり眉唾な話だったけど
この前嫁のお母さんが改まって話すことがあるとか言ってきて、家で話聞いたんだよ
まあかなり眉唾な話だったけど
26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:12:22 ID:7NR
俺の先祖が公家だったってのよりすごい?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:12:06 ID:1JK
ああわかった
暖炉に青い石のついたネックレス入ってるんだろ?
結婚式にだけつけるとか言ってなかったか?
その石を継いだ時もう一つの名前も継いだんだろ?
暖炉に青い石のついたネックレス入ってるんだろ?
結婚式にだけつけるとか言ってなかったか?
その石を継いだ時もう一つの名前も継いだんだろ?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:12:24 ID:DgQ
>>24
バルス
バルス
28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:12:45 ID:5oz
ボケた義母さんもつと旦那は大変だな
29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:13:11 ID:DgQ
>>28
嫁のお母さんまだ若いぞ
40前半だし
嫁のお母さんまだ若いぞ
40前半だし
30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:13:45 ID:upC
だからどこの王家だよ
池沼か?
池沼か?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:14:20 ID:DgQ
>>30
身バレになるから言えないって書いただろ
池沼か?
身バレになるから言えないって書いただろ
池沼か?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:14:15 ID:5oz
嫁の母さん糖質か
お前も大変だな
お前も大変だな
33: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:14:31 ID:hei
あぁこれ琉球王朝だな、それ以外ない
お前の嫁の名前がデヴィとかじゃなければな
お前の嫁の名前がデヴィとかじゃなければな
35: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:15:32 ID:hAv
ハプスブルク家の末裔の芸能人ならいたね
34: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:15:15 ID:DgQ
かなりアンダーグラウンドな話だったな
傍から聞くと、たぶん笑う
しかし、お母さんの話し方から、たぶんマジだったよ
傍から聞くと、たぶん笑う
しかし、お母さんの話し方から、たぶんマジだったよ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:16:01 ID:5oz
>>34
マジに話せばマジに捉えるなんて
>>1ちゃんマジピュア
マジに話せばマジに捉えるなんて
>>1ちゃんマジピュア
37: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:16:19 ID:WTG
琉球王朝の子孫は神奈川に在住していると聞いたな
38: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:16:22 ID:qqt
何代目?なのよそのお受け
40: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:16:45 ID:tJD
沖縄県民か
39: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:16:28 ID:iIz
王家は琉球系しかあり得ない
43: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:17:37 ID:WTG
>>39
一応、足利義満も日本国王
一応、足利義満も日本国王
42: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:17:09 ID:3aa
ペトラルカたん!?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:20:27 ID:AzL
>>42
エルダント三世皇帝陛下は末裔どころじゃないから
エルダント三世皇帝陛下は末裔どころじゃないから
41: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:17:07 ID:DgQ
さすがに冗談か本気かはすぐに分かるよ
とりあえず言われたのは、嫁がもし妙な夢を見たって言ったら気を付けろってこと
とりあえず言われたのは、嫁がもし妙な夢を見たって言ったら気を付けろってこと
46: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:19:34 ID:4hC
じゃあ俺明日からアナスタシア名乗るわ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:18:14 ID:5oz
嫁の母さんの発言がまるっきり糖質のそれなんですがそれは
45: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:19:05 ID:DgQ
>>44
聞いた俺も未だに信じてないよ
ただ、そういう考え方をする一族なんだなって認識
聞いた俺も未だに信じてないよ
ただ、そういう考え方をする一族なんだなって認識
47: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:19:36 ID:qqt
>>45
それ朝鮮系?
それ朝鮮系?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:20:25 ID:5oz
>>45
何言われたのか書いてくれよ
特定されるような所は適当に
何言われたのか書いてくれよ
特定されるような所は適当に
50: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:20:53 ID:WTG
>>45
沖縄系ならユタ的なもの?
沖縄系ならユタ的なもの?
52: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:21:36 ID:qqt
で何代目なのよ
53: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:22:42 ID:DgQ
先祖の王族は、どうやら神の存在を強く意識してたらしい
そして王族が、その神を降霊術で呼び出し、お告げを聞いていたんだって
その能力ってのは凄まじく、予言と呼ばれるものは当たりまくりだったらしい
ただ、王族が離散し、時が流れて外部の血が混じり、能力は弱まってきた
だから今は名ばかりの末裔らしいけど、唐突に能力が出ることがある
それがいわゆる、夢のお告げらしい
な?眉唾な話だろ?
そして王族が、その神を降霊術で呼び出し、お告げを聞いていたんだって
その能力ってのは凄まじく、予言と呼ばれるものは当たりまくりだったらしい
ただ、王族が離散し、時が流れて外部の血が混じり、能力は弱まってきた
だから今は名ばかりの末裔らしいけど、唐突に能力が出ることがある
それがいわゆる、夢のお告げらしい
な?眉唾な話だろ?
54: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:23:17 ID:5oz
ハイ、解散!
57: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:23:53 ID:DgQ
>>54
待て待て
これを真顔で俺は言われたんだぞ
俺の心境や如何に
待て待て
これを真顔で俺は言われたんだぞ
俺の心境や如何に
55: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:23:25 ID:SEP
す、すげえ!
56: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:23:37 ID:AzL
邪馬台国かな
58: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:23:57 ID:PKT
嫁がいるって時点から妄想だしな
59: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:23:59 ID:qqt
ただのキチガイ
61: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:25:10 ID:DgQ
>>59
普通はそう思うよね
だから結婚してしばらくは言わなかったんだって
で、本当に言って大丈夫そうなら話すんだって
普通はそう思うよね
だから結婚してしばらくは言わなかったんだって
で、本当に言って大丈夫そうなら話すんだって
63: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:25:47 ID:qqt
>>61
それはただのカルトみたいなもんだ
それはただのカルトみたいなもんだ
67: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:26:42 ID:DgQ
>>63
それは俺も思う
この年でこんな話を信じる方が難しいって
それは俺も思う
この年でこんな話を信じる方が難しいって
60: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:24:44 ID:5oz
まずお前のすることは一つ
嫁の母さんを医者に連れてくか施設に入れるかだ
嫁の母さんを医者に連れてくか施設に入れるかだ
62: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:25:12 ID:qqt
もしくはポロニウムを食べさせるか
64: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:26:06 ID:pef
ちなみにあうあう族かな?
68: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:26:47 ID:8O1
>>64
合言葉はぱしへろんだす
合言葉はぱしへろんだす
65: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:26:32 ID:5oz
結婚してしばらくって、何年後に言われたんだよ?
69: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:26:58 ID:DgQ
>>65
6年
6年
66: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:26:37 ID:ukZ
嫁なんかいないんだよ
夜が開けたら病院に行くんだよお
夜が開けたら病院に行くんだよお
70: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:27:13 ID:mUM
なんだ朝鮮王族か
自称なら李氏だと死ぬほどいるぞ
自称なら李氏だと死ぬほどいるぞ
72: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:27:37 ID:DgQ
>>70
朝鮮じゃないって
朝鮮じゃないって
71: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:27:37 ID:5oz
嫁と何歳の時に結婚したんだ?
74: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:28:07 ID:DgQ
>>71
18歳
18歳
76: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:28:43 ID:cCs
なんだイングウェイか
73: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:27:50 ID:8O1
(^q^)嫁がとある王家の末裔だと判明した件について
75: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:28:34 ID:ukZ
>>73
これだよなあ
これだよなあ
78: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:29:35 ID:DgQ
まあお前らの反応見て、ちょっと安心したよ
俺がまさにそうだったし、その感覚になる自分がおかしいのかと思った
俺がまさにそうだったし、その感覚になる自分がおかしいのかと思った
79: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:29:50 ID:8O1
(^q^)冗談かと思ったらマジだった
(^q^)日本人
(^q^)うん普通な感じむしろ金欠
(^q^)日本人
(^q^)うん普通な感じむしろ金欠
80: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:30:16 ID:vi1
まぁこれは釣りだな
もうちょっと設定練ってからたてるべき
もうちょっと設定練ってからたてるべき
81: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:30:47 ID:qqt
因みに日本は長く続いている家なんか田舎行けば腐るほどあるぞ
家なんてものは気にするな
家なんてものは気にするな
82: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:31:03 ID:5oz
お前のすることは2つ
嫁の母さんを医者に連れてくか施設に連れてくか
それとお前も行くかだ
嫁の母さんを医者に連れてくか施設に連れてくか
それとお前も行くかだ
83: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:31:07 ID:DgQ
別に信じろって言いたいわけじゃないからな
ただ、そんな話誰も信じないよなぁって感じで立てただけ
ただ、そんな話誰も信じないよなぁって感じで立てただけ
84: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:31:25 ID:fG1
面白い話だけどもう皆は釣りってわかってるよw
85: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:31:27 ID:8O1
(^q^)詳しくは身バレになるから言えないけど、きちんと王族だった
86: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:31:42 ID:5oz
>>85
おいやめろwwwwww
おいやめろwwwwww
87: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:31:56 ID:seE
>>85
ワロタ
ワロタ
88: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:32:05 ID:qqt
>>85
IDがやおい
IDがやおい
89: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:32:23 ID:DgQ
もう釣りってことでもいいよ
どうせ信じないだろうし
どうせ信じないだろうし
90: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:32:36 ID:ukZ
>>85
続けるんだ!
続けるんだ!
91: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:32:51 ID:8O1
(^q^)もう釣りってことでもいいよ
どうせ信じないだろうし
どうせ信じないだろうし
92: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:33:26 ID:DgQ
>>91
ワロタ
ワロタ
93: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:33:45 ID:qqt
それで何代目なのよその王家とやらは
96: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:34:36 ID:DgQ
>>93
さあ
家系図みたいな奴なら見たけど、よく分からん
さあ
家系図みたいな奴なら見たけど、よく分からん
94: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:34:14 ID:3Sa
川平兄弟は琉球王朝の末裔だっけ?
95: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:34:19 ID:vi1
まず日本に王族という時点で相当歴史の知識があるやつでない限りは確かだったと判定する材料がない
ほとんどのやつはここのスレにいるやつらのようにまずピンとこない
なのに確かだったと判定できる>>1は何者?
ほとんどのやつはここのスレにいるやつらのようにまずピンとこない
なのに確かだったと判定できる>>1は何者?
108: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:37:22 ID:DgQ
>>95
色々見せてもらったしね
色々見せてもらったしね
97: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:34:37 ID:5oz
ちょっと嫁の母さんここに連れてこいよ
完膚なきまでコイツらが現実を突きつけるからよ
完膚なきまでコイツらが現実を突きつけるからよ
98: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:34:54 ID:8O1
(^q^)先祖の王族は、どうやら神の存在を強く意識してたらしい
そして王族が、その神を降霊術で呼び出し、お告げを聞いていたんだって
その能力ってのは凄まじく、予言と呼ばれるものは当たりまくりだったらしい
ただ、王族が離散し、時が流れて外部の血が混じり、能力は弱まってきた
だから今は名ばかりの末裔らしいけど、唐突に能力が出ることがある
それがいわゆる、夢のお告げらしい
な?眉唾な話だろ?
99: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:35:23 ID:qqt
>>98
やおい先生wwwww面白いwwwwwwwwwwwww
やおい先生wwwww面白いwwwwwwwwwwwww
100: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:35:34 ID:Yat
純粋な日本人なら沖縄の六王統しかない
105: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:37:05 ID:vi1
>>100
沖縄ってアニミズムとかシャーマンとかそういう文化あったっけ?
沖縄ってアニミズムとかシャーマンとかそういう文化あったっけ?
111: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:38:06 ID:Yat
>>105
あるで
あるで
101: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:35:38 ID:3Sa
戦後廃籍された旧皇族じゃなくて?
109: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:37:36 ID:8O1
>>101
(^q^)皇族は皇族
(^q^)王族はまた別
(^q^)らしい
(^q^)皇族は皇族
(^q^)王族はまた別
(^q^)らしい
102: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:36:08 ID:FD3
おっ?阿弖流為かな?
104: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:36:33 ID:jkQ
なんかの宗教とかじゃねぇの?
112: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:38:18 ID:DgQ
>>104
宗教とかの話も強かったよ
宗教とかの話も強かったよ
106: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:37:09 ID:eR3
胡散臭いな
110: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:37:52 ID:qqt
これは詐欺に合うタイプの1ですわ
113: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:38:24 ID:vi1
古文書とか家系図とか遺物とかそれっぽいものが本物であると判定するには相当な知識が必要だよ?
どうやってそれが本物だとわかったの?
どうやってそれが本物だとわかったの?
115: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:39:00 ID:DgQ
>>113
そこまで深くは考えてないよ
ふーんって感じで聞いてた
そこまで深くは考えてないよ
ふーんって感じで聞いてた
116: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:39:43 ID:vi1
>>115
じゃあそれは君が騙されてるだけだよ
じゃあそれは君が騙されてるだけだよ
120: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:41:04 ID:DgQ
>>116
そうなのかね
まあ別にいいけどさ
そうなのかね
まあ別にいいけどさ
114: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:38:51 ID:5oz
色々ってなんだよ?
117: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:40:08 ID:DgQ
>>114
家系図とか、あと道具とか
あと、今度墓参りに行かないかんらしい
嫁、いちおう宗家の長女らしいし
家系図とか、あと道具とか
あと、今度墓参りに行かないかんらしい
嫁、いちおう宗家の長女らしいし
118: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:40:37 ID:8O1
(^q^)そこまで深くは考えてないよ
(^q^)ふーんって感じで聞いてた
(^q^)ぱしへろんだす
(^q^)ふーんって感じで聞いてた
(^q^)ぱしへろんだす
121: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:41:19 ID:qqt
はーどっちにしても気持ち悪い家だな
今時宗家だ王家だ破瓜参りだ
今時宗家だ王家だ破瓜参りだ
126: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:42:39 ID:DgQ
>>121
そうそう
普通の人に話したらこのスレみたいな感じになるから、あんまし言わないんだって
そうそう
普通の人に話したらこのスレみたいな感じになるから、あんまし言わないんだって
122: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:41:30 ID:3Sa
旧皇族と琉球では無いって事でOK?
出雲の国譲りとかの神話を題材にした先祖の怪しい作り話を信じてる一族とかじゃね?
出雲の国譲りとかの神話を題材にした先祖の怪しい作り話を信じてる一族とかじゃね?
128: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:43:27 ID:8O1
(^q^)そうそう
(^q^)普通の人に話したらこのスレみたいな感じになるから、あんまし言わないんだって
(^q^)普通の人に話したらこのスレみたいな感じになるから、あんまし言わないんだって
129: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:43:30 ID:3Sa
その王朝が存在したのは日本のどの地方なの?
そのくらいなら書いても構わんだろ?
そのくらいなら書いても構わんだろ?
131: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:44:34 ID:DgQ
>>129
日本の下半分のどっか
これで勘弁して
日本の下半分のどっか
これで勘弁して
130: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:44:03 ID:qqt
王家の部分はずしても宗家とか破瓜参りだとか気持ち悪いよ
135: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:45:51 ID:DgQ
>>130
まあね
今どき宗家とか言われてもいまいちピンと来ないし
そもそも、嫁苗字俺の方になってるし
まあね
今どき宗家とか言われてもいまいちピンと来ないし
そもそも、嫁苗字俺の方になってるし
136: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:46:20 ID:qqt
>>135
ひょっとして1は種馬?
ひょっとして1は種馬?
133: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:45:21 ID:8O1
(^q^)別に信じろって言いたいわけじゃないからな
(^q^)ただ、そんな話誰も信じないよなぁって感じで立てただけ
132: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:45:19 ID:5oz
つか、身バレするって言ったってそもそも王族なんて知ってる奴なんていねぇんだしよ、言ったところで分かんねーじゃん
どこに身バレする要素あんのよ?
どこに身バレする要素あんのよ?
137: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:46:27 ID:6ql
日本で王家って言えば「上宮王家」くらいしか思いつかんわ
日本じゃなくて清朝の末裔の女性は、現在も日本に住んでるらしいけど
日本じゃなくて清朝の末裔の女性は、現在も日本に住んでるらしいけど
140: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:47:17 ID:DgQ
そろそろ寝るわ
日本も狭いようで色々あるって話
釣りってことでいいよ
おやすみ
日本も狭いようで色々あるって話
釣りってことでいいよ
おやすみ
144: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:48:09 ID:3Sa
出雲か四国か九州か
大和政権以前か以後か
卑弥呼以前の小国乱立してた時代なら資料も無く特定のしようも無いんだから身バレも糞も無いだろ
大和政権以前か以後か
卑弥呼以前の小国乱立してた時代なら資料も無く特定のしようも無いんだから身バレも糞も無いだろ
145: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:49:19 ID:8O1
(^q^) は 逃げ出した
146: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:49:23 ID:fG1
盛り上がってきてるから続けてくれよ
147: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:49:34 ID:DgQ
身バレってのは、俺がここに書き込んだってバレるのも含まれてるからな
いちおう、一族の秘密らしいし
今度こそおやすみ
いちおう、一族の秘密らしいし
今度こそおやすみ
149: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:50:07 ID:8O1
>>147
秘密なら話すな
秘密なら話すな
150: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:50:54 ID:DgQ
>>149
おう
お前のおかげでだいぶん釣り臭くなったから助かったよ
ありがとな
おう
お前のおかげでだいぶん釣り臭くなったから助かったよ
ありがとな
151: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:51:47 ID:3Sa
もう少し古代の歴史とか調べてからスレをたてろよ
いまだ空白だらけなんだからもう少し面白い話書けるだろ
いまだ空白だらけなんだからもう少し面白い話書けるだろ
152: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:56:16 ID:TTv
ID:8O1が実はその一族の回し者だという線も微レ存
こういう話って、大概は秘密中の秘密だろうしな
釣りクサい話で終わってるけど、本当なら>>1もバレたら危ないだろうね
こういう話って、大概は秘密中の秘密だろうしな
釣りクサい話で終わってるけど、本当なら>>1もバレたら危ないだろうね
155: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)02:57:41 ID:XeA
どうせ「ウリは百済王族の末裔ニダ!」だろ
158: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)03:23:28 ID:BDG
>>155
これはあり得る
つか、普通に遡れば百済の王族の末裔()いるよな
これはあり得る
つか、普通に遡れば百済の王族の末裔()いるよな
156: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)03:05:58 ID:jr6
勝手に王家を名のった痛い集落の胡散臭い霊媒師かなんかやったんやろなぁ
157: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)03:22:37 ID:BDG
日本に王はいないだろ
160: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)03:51:15 ID:Qev
俺の嫁も竜族の末裔らしい
ただ、竜族が離散し、時が流れて外部の血が混じり、能力は弱まってきた
だから今は名ばかりの末裔らしいけど、唐突に能力が出ることがある
それがいわゆる、火炎の息らしい
な?眉唾な話だろ?
ただ、竜族が離散し、時が流れて外部の血が混じり、能力は弱まってきた
だから今は名ばかりの末裔らしいけど、唐突に能力が出ることがある
それがいわゆる、火炎の息らしい
な?眉唾な話だろ?
162: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)03:59:45 ID:7sZ
集落で勝手に王を名乗っても、世間じゃ村長レベルだし
>>1は日本史弱いんか?
>>1は日本史弱いんか?
163: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)04:00:40 ID:4T3
なんだよ>>1続けてくれよ
弓月君とか出雲王朝とか浪漫あふれるのに・・・。
弓月君とか出雲王朝とか浪漫あふれるのに・・・。
164: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)10:55:44 ID:GD1
以仁王てきな?
豪族とかの子孫なの?
豪族とかの子孫なの?
165: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)10:59:07 ID:W2l
日本に王族なんてないだろ?
本当に日本人?
本当に日本人?
166: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)11:02:16 ID:xFF
古代人の王家の場合、かなりヤバイ場合があるから気をつけたほうがいい
168: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)11:06:14 ID:Fmv
待て、この秘密を知った俺らもヤバくないか?
169: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)11:15:02 ID:W2l
>>168
アカン
アカン
170: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)11:15:42 ID:Sci
>>168
このスレを開いた時点で>>1の儀式に巻き込まれてるからもう遅い
このスレを開いた時点で>>1の儀式に巻き込まれてるからもう遅い
176: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)14:21:28 ID:m6f
プリンセストヨトミってこんな話だった
177: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)14:21:47 ID:DgQ
まだ上がったのか
さすがに草生える
信じないとか言いながら好きだなお前ら
さすがに草生える
信じないとか言いながら好きだなお前ら
178: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)14:22:46 ID:d1I
卑弥呼の系統じゃね
179: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)14:24:42 ID:BDG
>>178
卑弥呼は存在しないだろ
中国の書物に一回出てきた程度の存在かつその書物の指示通りに行動しても出鱈目な場所に行くだけで、邪馬台国には着かないんだから。
卑弥呼は存在しないだろ
中国の書物に一回出てきた程度の存在かつその書物の指示通りに行動しても出鱈目な場所に行くだけで、邪馬台国には着かないんだから。
180: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)14:26:45 ID:m6f
結局なんだったんだよ
181: 名無しさん@おーぷん 2015/08/26(水)22:04:19 ID:qhp
天孫降臨以前の国津神信仰(土着信仰)で巫女的な役割を担ってた一族
大和王権に国譲りした出雲の末裔
奴国など大和以前又は同時期に存在した小国の末裔
サンカや蝦夷、アイヌなどの国では無く部落の首長の子孫が王を名乗ってる
どれだ?
大和王権に国譲りした出雲の末裔
奴国など大和以前又は同時期に存在した小国の末裔
サンカや蝦夷、アイヌなどの国では無く部落の首長の子孫が王を名乗ってる
どれだ?
ホント、無能って要点を言わないよな。
返信削除小学生みたいな要領を得ない文章を延々書いて、信じたくなければ信じるな、とか言って消えるパターンばっかり。